機嫌のデザイン―――まわりに左右されないシンプルな考え方

機嫌のデザイン―――まわりに左右されないシンプルな考え方

1,485円 (税込)

7pt

Twitterフォロワー10万人のプロダクトデザイナー秋田道夫が語る、
まわりに左右されず機嫌よく生きるためのシンプルな考え方。

Twitterでは語られていない、仕事に対する姿勢や思考の背景について
会話文形式で触れることができる。

仕事も人生もラクになる1冊。

◎数々の名言がTwitterで話題となった69歳のプロダクトデザイナー、秋田道夫。
仕事や人生の本質に迫るシンプルな言葉は非常に多くの共感を呼び、わずか2日間で7万人が彼をフォローした。

◎昔知った言葉「悩むとは物事を複雑にする事。考えるとは物事をシンプルにする事。」
→8万「いいね」

「伝わらない」が当たり前です。人は「非伝導体」で出来ていると知ることです。
→3.8万「いいね」

何事につけ「期待するな」です。世間にも家族にも友人にもさらには自分にも。
期待=負荷(負担)です。→2.3万「いいね」

その他にも、定期的に拡散される名言を残し続け、注目を集めている。

◎本書では、Twitterでは語られていない秋田氏の仕事とビジネスに対する姿勢や「まわりに左右されないシンプルな考え方」の背景となる生き方と哲学を初めて明らかにしている。

◎仕事や人生に悩んでいる人が、自分の考え方を客観的に見直すことで、「機嫌よく」生きることができるようになる1冊。

...続きを読む

機嫌のデザイン―――まわりに左右されないシンプルな考え方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    気になっていた「自分に語りかける時も敬語で」を探していたときにたまたま見つけました。
    読んでみてよかった、自分がいかに他人に期待してるかがわかった

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    あらゆる物事に対する自分自身の凝り固まった考えをほぐしてくれる一冊。
    ものの捉え方、考え方ひとつで世界は今その瞬間から生きやすくなる。結果、自分が注力したいことによりいっそうリソースを使えるようになる。
    秋田さんの紡ぐ言葉たちの穏やかさと、それでもしっかり伝わってくるこれまでのご経験に裏打ちされた説

    0
    2023年12月17日

    Posted by ブクログ

    パートナーとの喧嘩が増えていたときに
    タイトルに惹かれて購入。
    相手の機微を観察しよう、そう思った。

    0
    2023年11月25日

    Posted by ブクログ

    どんな状況でも機嫌が良いに越したことはない。じ機嫌良くいられるように自分をコントロールすること以外にも、自分の心を安定し続けられる環境、人間関係も大切にしたい。
    ・人は環境に左右される
    ・負の環境からは自ら離れる

    0
    2023年10月22日

    Posted by ブクログ

    ことばは、自分を勇気づけてくれる、安心させてくれる。不思議なもの。
    全く環境の違う、会ったことのない人のことばでも、共感、生き方の参考に、そして背中を押してもらう。不思議。読書の楽しみはことばを読むこと。

    0
    2023年06月10日

    Posted by ブクログ

     人と関わる上で、「機嫌」はとても大事なコミュニケーションの要素であると感じ、自分の所作を省みる上で参考にしたく、手に取る。
    結論、機嫌のみならず、珠玉のメッセージが散りばめられた、良い本と感じた。
    気になる言葉や、心に残る言葉が多く、ここには記載できないが、疲れた時やモヤモヤした時に立ち返りたい本

    0
    2023年05月30日

    Posted by ブクログ

    優しく平易に、どこか達観しているかのろような文体。

    何を書くか、よりも何を書かないのか、という削ぎ落としの哲学にはうなるものがあった。

    0
    2023年05月28日

    Posted by ブクログ

    インスタで見かけて購入。プロダクトデザイナーさんのTwitterでの言葉が話題になって出た本と理解。 心に残ったのは、背景としての自分を美しく保つ。と言うこと。機嫌の良い人であろうと改めて思った。

    0
    2024年01月05日

    Posted by ブクログ

    機嫌を保っておけば楽しいことが舞い込んでくるんだなぁと思わせる書籍。「機嫌をポケットに入れておく」というワードが心に残りました。おしゃれも相手に不快感を与えないことが重要。無理に背伸びはしなくて良いけど、自分も相手も心地よいラインを想像しながら暮らしていきます。

    0
    2023年12月19日

    Posted by ブクログ

    前半面白いなーと思ってたけど後半が結構俗物というか、何を聞かされてるんだってくらいあまり中身がなかった

    0
    2023年12月15日

機嫌のデザイン―――まわりに左右されないシンプルな考え方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

秋田道夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す