臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度

臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度

1,760円 (税込)

8pt

4.0

臨時軍事費特別会計制度──それは戦争の勃発から終結までを一会計年度とするものである。この制度は一般会計とは異なり議会のチェックを実質的にはまったく受けることなく、日銀に国債を引き受けさせて、戦争の続くかぎり戦費を無尽蔵に調達できる「打ち出の小槌」だった。統帥権や軍部大臣現役武官制ほど知られることのない、この「日本を破滅させた制度」の実態に迫り、日本人の欠点を抉り出す。


●ある時代にあっては意味があり、有効であった制度設計が、その後意図せざる国家の破滅の準備をしてしまうことがあります。戦前の大日本帝国の場合、それは三つあったと考えられます。

(1)政治の容喙をいっさい許さない統帥権
(2)倒閣の道具にされ、軍部をのざばらせることになった軍部大臣現役武官制

についてはよく知られているところですが、もうひとつ、こうした軍事面とは別に、

(3)戦争の勃発から終結までを一会計年度とする臨時軍事費特別会計制度

があります。この制度は一般会計とは異なり議会のチェックを実質的にはまったく受けることなく、日銀に国債を引き受けさせて、戦争の続くかぎり戦費を無尽蔵に調達できる「打ち出の小槌」でした。カネがなければ戦争はできません。この制度あるがゆえに、軍部は戦線を次々に拡大してゆきました。
満洲事変から日中戦争(支那事変)にかけて、日本の景気は上向きます。国民もメディアもこれを喜んだことは事実です。しかし、戦争が続き、ついには対米戦争に突入すればすべては破綻します。臨時軍事費特別会計はいつしか国家財政の枠を超え最終的には敗戦後の超インフレを引き起こすことになります。このことへの深刻な反省が、戦後日本において国債の日銀引き受けを「財政の禁じ手」としたのです。
いま、その「禁じ手」が解かれようとしています。暴走する財政、それをチェックできない議会、一時の好景気に幻惑されるメディアと国民を待つ運命はどのようなものなのか。
本書は従来あまり指摘されてこなかった制度と、その「魔性」について紹介し、歴史の教訓について考えます。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     この本は『極東国際軍事裁判速記録』で読んだアメリカ国務省が提出した検察側資料を想い起させる。
     この裁判で検察側は1931年から1941年にかけて公表された大日本帝国の各年毎の一般会計予算総額と陸海軍予算総計を統計表で示し、開戦に至るまでの10年間は軍事費は常に総予算の50%以上、それも年を経る毎

    0
    2014年03月23日

    Posted by ブクログ

    太平洋戦争に突入する頃の日本の政府予算の1つ「臨時軍事費特別会計」に注目して戦争を振り返る本。
    臨時軍事費特別会計は支那事変以後だがそれの少し前から取り上げられている。
    聞きなれない言葉だが文字通り臨時に必要になった軍事費のための特別な会計で、戦争(軍事費が必要な事案)の勃発から集結までを一会計年度

    0
    2014年02月08日

臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

同じジャンルの本を探す