図解vs文章 ビジネスにはどちらが強い? どちらが役立つ?

図解vs文章 ビジネスにはどちらが強い? どちらが役立つ?

628円 (税込)

3pt

3.8

あなたのビジネス文書は、図解で描くべきか、文章で書くべきか。上司の説得に使えるのはどちら? 賛同者を増やしたいときに向いているのは? 図を描く、文章を書く、この1冊で両方の技術、長所と短所がわかる!

...続きを読む

図解vs文章 ビジネスにはどちらが強い? どちらが役立つ? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「図解教の教祖と小論文の神様」図解と文章はどちらがビジネスに強く役立つのか?という一風変わった本である
    3章では同じ材料の例題でそれぞれ図解化・文章化しているがどちらにも良い面があるので勝敗はつきにくい
    どちらにも良い面があるのならば図解も文章も足りない面を互いが補足しあっていく関係でいくべきだろう

    0
    2011年12月23日

    Posted by ブクログ

    最終章の「対決対談」の部分の話のチグハグ感が面白かった。

    両者ともお互いの主張に懐疑を交えながら表面上はビジネスライクに対談している。立ってる土俵と見ている鳥瞰が結構な割合で違うので同じ土台で話すのは難しいんだ、もともと。

    相対する意見を同時に載せているので、どちらに賛同するのかで自分のタイプを

    0
    2011年02月02日

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    上司の説得に使えるのはどちら?
    賛同者を増やしたいときに向いているのは?
    図を描く、文章を書く、1冊で両方わかるその技術。

    [ 目次 ]
    1章 久恒啓一流 「図解ビジネス文書」の極意(ビジネスに必要な能力;文章によるコミュニケーションの問題点;協働・共生のコミュニケーションツールが図

    0
    2010年06月12日

    Posted by ブクログ

    サブタイトル
     ビジネスには どちらが強い?どちらが役立つ?

     上司の説得に使えるのはどちら?賛同者を増やしたいときに向いているのは? 
     図を描く 文章を書く 1冊で両方わかるその技術

    最後の 1冊で両方分かる というのが
    本を読み終えたあとなるほどなっと思いました
    図の描き方 と 文章 小論

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    これは感想文だから情緒たっぷりに書こう。

    樋口裕一先生の「やさしい文章術」を読んだので、復習も兼ねて読んでみた。前に読んだ内容と同じようで、目新しい話が無かったのが残念。
    多少新しかったのは
    →自分の型を作る・専門用語は「」・書く内容は欲張らない・そうとも限らないが多いとインパクトがなくなる。

    0
    2015年03月10日

図解vs文章 ビジネスにはどちらが強い? どちらが役立つ? の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す