ラーメン二郎にまなぶ経営学 大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

ラーメン二郎にまなぶ経営学 大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

1,320円 (税込)

6pt

宣伝なしで、なぜオープン初日から大行列なのか?

ラーメン二郎はスゴい!
現在35店舗の直系店があるが、そのほとんどで大行列ができている。
「ラーメン二郎」はなぜそれほど人気があるのか。本書では26の視点でその秘訣を明らかにし、それを経営学に即して考えている。二郎という人気ラーメン店を通して、経営学のさまざまなトピックに触れることで、経営学、マーケティングの基本的な考え方やフレームワークが学べる。
業界環境分析、セグメンテーションとターゲティング、ポジショニング、コア・バリュー、チャネルとオペレーション、組織設計と組織文化、時代の変化を読み取るフレームワークなどがそんなに小難しいモノではなく、意外に身近なところで日々実践されていることがよくわかる。
二郎に学ぶことで、日本企業は、今までとは違う魅力の出し方、特徴の出し方、差別化の視点を得られるはずだ。

※本書は2010年12月に東洋経済新報社より刊行された『ラーメン二郎にまなぶ経営学』を電子書籍化したものです。

...続きを読む

ラーメン二郎にまなぶ経営学 大行列をつくる26(ジロー)の秘訣 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    二郎の提供価値は、
    顧客への「達成感」と「修行の場」。
    二郎×経営学のシナジーが斬新で秀逸、
    超BIGコンサル出身の牧田さんは説明もロジカル・リズミカルで読みやすさも兼ねる。

    本書のターゲットについて、経営学的に知識量のマトリックスでセグメント分けしてみた。
    ①二郎:多、経営学:多
    ② 二郎:多、

    0
    2023年11月05日

    Posted by ブクログ

    二郎という宣伝を全くやらずに、行列店、系列店を量産した稀有なラーメン店をビジネスの観点から分析
    失敗の本質で書かれていた、二分でいくと日本側の成功例だと思う。経験的に成功したことを横展開して、再現性を職人的に高めるというパターン。
    新しい敵が現れた時にこれを分析して対応でき変化を自分の力で実現できる

    0
    2021年07月25日

    Posted by ブクログ

    「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンに支えられている行列のできる人気店「ラーメン二郎」。この人気店の秘訣を自らもジロリアンである著者が経営学の観点からまとめた本。
    二郎の戦略、方針が日本経済の打開策に繋がる部分があるのではないかと、大袈裟ではなく思った。
    ラーメン好きな人にはもちろん、そうじゃない

    0
    2013年05月06日

    Posted by ブクログ

    ラーメン二郎からみえる経営学の視点は非常に興味深く、その他企業の事例も含まれており、理解が早い。
    経営学用語のわかりやすさを二郎の親しみやすさがわかりやすくしているように思える。すんなり経営学のフレームワークが頭に入っていく感じがする。

    0
    2012年02月11日

    Posted by ブクログ

    ジロリアンによる二郎について分析して書かれた経営・マーケティングの本です。行間から二郎への愛と脂が滲み出てきそうです。

    これを読みながら、僕はクチの中につばが涌いて、もう二年以上二郎と対峙していないなという事実と、東京で週3~4回のペースで大ラーメンと戦い続けていた熱い日々の事を思い出して、胸が熱

    0
    2011年11月30日

    Posted by ブクログ

    我が知多半島には二郎は無い。
    愛知県にも無い。
    寂しいね。
    インスパイア店の多さが県民の二郎への憧憬と渇望を示すとボクは思ってる。
    想ってるんだよ!だから!!だからっ!!!
    おっと失礼m(_ _)m

    そんな二郎砂漠県にある名古屋商科大学にお勤めの先生が書かれた二郎本が本書。
    日本屈指のMBAコース

    0
    2021年12月09日

    Posted by ブクログ

    経営学としては初歩的な内容だが、二郎のこだわりの一つひとつがマーケティング戦略につながっていることが理解でき、面白い。また、身近なラーメン屋を題材にしているため、読みやすい。

    0
    2021年11月21日

    Posted by ブクログ

    柔らかいタイトルだけど中身は経営学のメジャーな考え方を優しく解説してくれる内容でしかも読みやすかった。
    また、筆者独自の視点で「二郎」の戦略を解説している部分も面白かった。
    CoCo壱番屋の本よりいいかも

    0
    2018年10月25日

    Posted by ブクログ

    とてつもないジロリアンの著者。二郎への愛がこれでもかというほど溢れた一冊。その合間に経営学のエッセンスがやや強引に紐付けられている感じ。しかし、あまりの二郎リスペクトっぷりに、ついつい笑ってしまう!まとめは二郎のようにエッジの効いたぶれない、媚びない、強く魅力ある日本企業を求めると。二郎への想いの強

    0
    2013年12月13日

    Posted by ブクログ

    読み始めてからタイトルを再確認。
    「ラーメン二郎『に』まなぶ経営学」
    納得。経営学の入門書としてはとても読みやすく、面白い。

    0
    2013年08月19日

ラーメン二郎にまなぶ経営学 大行列をつくる26(ジロー)の秘訣 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

牧田幸裕 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す