日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す

日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す

1,760円 (税込)

8pt

3.5

近年、日本政治においても、「右」と「左」ではなく、「保守」と「リベラル」という対立図式が語られることが多くなった。しかし、混乱した言論状況のなか、保守とは何か、あるいはリベラルとは何か、という共通理解があるとは言えない。本書は、欧米の政治思想史を参照しつつ、近現代の日本に保守とリベラル、それぞれの系譜を辿り、読み解く試みである。福沢諭吉、伊藤博文以来の知的営為を未来につなげ、真の「自由」を考える。

...続きを読む

日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ


    昔保守と革新、今保守とリベラル、ってことでこの本が生まれたのだろう。
    アメリカのそれもねじれていると聞くが、日本はなお酷い。
    今の自民党を保守と言えるか?
    防衛費倍増といっても、アメリカの中古の武器を買うだけ。
    2倍にするならその使途はまずは人件費だろう。
    自衛隊員の待遇を良くし、人数を増やさなけ

    0
    2023年10月03日

    Posted by ブクログ

    6.7 アメリカの影響、ヨーロッパの状況
    10 保守主義とリベラリズムの定義

    26 保守主義は伝統主義や復古主義とは異なる
    37鳥尾小弥太
    44重臣リベラリズム(西園寺公望、牧野伸顕)→戦後保守主義(吉田茂)
    49 結成された自民党は自由主義的なハト派から国家主義的なタカ派まで幅広い政治的立場
    5

    0
    2023年04月21日

日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公選書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

宇野重規 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す