四大筋体質論で動きが変わる!

四大筋体質論で動きが変わる!

1,650円 (税込)

8pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

全人類は4タイプに分けられる!
これぞ元祖、体質タイプ別の身体理論
武術家による世紀の大発見!

例えば、野球、空手、登山などのスポーツや武術、あらゆる技芸において、理想的動作は一つではない。
エネルギールートで大別した四つの体質に沿って動けば、潜在能力を120%出せる。
武術の達人が、指導者と生徒のギャップを埋める身体動作の極意を伝授!
各種スポーツ選手、トレーナー、武道家、ダンサー、療術師…etc. 必読の一冊!


CONTENTS

■第1章 四大筋体質の発見と自己判定法
「雲下の境地」と「雲上の境地」/特異な感性で獲得した心身開発法
やわら術の修行の始まり/「人それぞれ」の動きの解明へ
身体軸に重力を徹して骨格筋を正す極意/まずは二大筋体質を発見
そして四大筋体質の発見へ/筋体質判定法への道/四大筋体質の自己判定法
筋体質は「型」と「系」に分類される/さらに四大筋伸屈八タイプを発見!
人種に関係なく八タイプ存在する/伸筋群・屈筋群と関節/自然界と流儀流派
生物は腹筋から進化/陸上短距離走トップアスリートからの気づき

■第2章 四大筋体質の他者判定法
他者によって高い精度で判定する/最良の判定法を探求
四大筋八タイプ判定法/火の手形/水の手形/体質別脚足判定法

■第3章 様々な動作から筋体質を見分ける
コーヒーカップの置き方で見分ける方法
コーヒーカップの厚さで喫茶店の客層がわかる/バッグの持ち方で見分ける方法
掃除の仕方で見分ける方法/ハンドルの握り方と回し方で見分ける方法
ペンの使い方で見分ける方法/鉄棒のぶら下がり方で見分ける方法
はしごの昇り方で見分ける方法/椅子の形と腰掛け方で見分ける方法
リュックサックの背負い方で見分ける方法
お腹が痛いときの体幹部の動作で見分ける方法
矢が胸に飛んできたときのよけ方で見分ける方法/武術技法に関する見分け方

■第4章 容姿から筋体質を見分ける
お尻に合うズボンの2形状で四大筋体質を確認/世界の人の骨盤形状
お尻の形で見分ける方法/お尻の動きから見分ける方法
骨盤形状から足底重心領域を発見/靴の選び方で見分ける方法
腹直筋の腱画で見分ける方法/爪の形で見分ける方法
頬骨下部のラインで見分ける方法

■第5章 天地の力「引力」を使う
人体構造と引力の関係/気エネルギーが筋肉を強化する/体腔内圧と生物の動き
白い筋肉と赤い筋肉、ピンクの筋肉について
なぜ重力があるのに内臓は浮いているか/仮想身体軸の形成
大腰筋の重要性について/体内圧力の丹田と身体軸/丹田の機能分析
四大筋体質別のアップダウン現象/表情筋の体質別アップダウンと喜怒哀楽
丹田のアップダウン/意識制御する背筋系ドローンと腹筋系ドローン

■第6章 気エネルギーと柔法
大地から得られる気エネルギー/気とは何か/気の使い方
気で媒介する心と精神と肉体/心が先か肉体が先か/術→道→法の順に極める
体質別に身体軸を構築する/やわら術の伝授

〈特別編〉やわら療氣術の実践

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

四大筋体質論で動きが変わる! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

四大筋体質論で動きが変わる! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

同じジャンルの本を探す