ウソをつく化粧品

ウソをつく化粧品

1,540円 (税込)

7pt

3.4

■「オーガニックで肌にやさしい化粧品を使っているのに、かぶれます。
私の肌が悪いのでしょうか?」

といった声が多く聞かれるようになりました。

悪いのは、あなたのお肌ではありません。

ウソだらけで、消費者の目を巧妙に騙し、
お肌をどんどん弱くさせている張本人は、
何を隠そう「化粧品」だからです。

どんなにオーガニックであることを謳っても、
化粧品の成分として合成された時点で、
化学物質になることには変わりはありません。

原料がオーガニックであるかではなく、
その成分がお肌にどんな作用をもたらすかを
見極めることが必要なのです。

■クレンジングオイルと台所用洗剤は同じ!?

お肌にやさしいという触れ込みのクレンジングオイルと、
ゴム手袋を使わないと肌あれの原因になることもある

台所用洗剤が同じものだと聞いたら、どう思いますか?

これ、本当のことなんです。

同じ原料や同じ作用の原料を使って、
まったく別の用途のものを製造しているのです。

それは、化粧品のパッケージに記されている、「成分表」を見ればわかります。

毎日毎日、台所用洗剤で顔を洗っていたら、
お肌の水分や油分が失われ、弱肌になっていくのは当然のこと。

本書では、美容業界に携わりながら、
プロを対象に、皮膚や化粧品の知識の普及に努めてきた著者が、
化粧品の巧みなウソを明かします。

本書があなたの肌を健やかにする一助になりましたら幸いです。

...続きを読む

ウソをつく化粧品 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    かなりショックな内容でした!
    オーガニック化粧品を、しかも海外の製品を
    わざわざありがたがって使ってました…。
    やはり食べ物や睡眠が美肌の近道なんですね。
    当たり前だけど真実なんだなぁ〜としみじみ。

    0
    2022年07月30日

    Posted by ブクログ

    目から鱗の本。
    自分の美容常識をひっくり返された気分でした。
    極論かな?と思うような内容もありましたが、一度読んでみて普段のスキンケアを見直すキッカケにしてみるのはと思います。

    0
    2021年03月15日

    Posted by ブクログ

    化粧をする女性は、是非読んで、正しい化粧品を選び、正しい使い方を理解して、いつまでも健康美をキープして欲しいと思った。
    それにしても、日本の医薬行政の無責任さには、呆れるばかりである。

    0
    2015年08月24日

    Posted by ブクログ

    白斑事件などの具体例を出した、化粧品が肌に浸透することの怖さを学べました。
    化粧品成分は肌に浸透したほうが効果が出るイメージがありますが、そもそも肌は吸収する器官ではなく、薬機法で角質層より深くまで浸透する化粧品を作ってはいけないと定められているので、浸透しない肌のバリア機能を壊さないスキンケアをし

    0
    2022年08月27日

    Posted by ブクログ

    普段から当たり前に耳にしているオーガニックコスメ
    日焼け止め、美白化粧品などの成分や効果から
    化粧品会社がよく使うキャッチフレーズのことまで
    小澤さんの祖父から代々続いている研究によって
    徹底解明してくれて、何回も説明をしてくれるため
    素人でも理解できる本になってる。

    日本人。化粧品会社だけでなく

    0
    2020年04月04日

    Posted by ブクログ

    粘膜は吸収器官だが、皮膚は排出器官だというメッセージをとおして、いかに食事から栄養を摂取することが大事なのかわかりました。医薬部外品もなんとなくのイメージしかありませんでしたが、全成分表示が義務化されていないとは衝撃です。たくさん溢れている化粧品の中から、より健康的にイキイキとした肌で過ごせるか考え

    0
    2018年08月15日

    Posted by ブクログ

    界面活性剤をいれて肌の奥に浸透させなければ美白成分は効かないので、美白効果を謳っている商品は同時に肌のバリアを壊す機能も強いとは知らなかった。また、2001年の法律改正によって医療用成分が少しでも入ればすべての成分を表示する義務からは解放されるために、あえて成分を足して医療部外品になることを隠れ蓑に

    0
    2017年04月07日

    Posted by ブクログ

    皮脂の役割を知り、適度に保ち、取り過ぎないこと。2001年の薬事法改正による素人化粧品会社の参入と業界のモラル崩壊。成分表示のワナ。理論がしっかりしているので、ぜひ具体的な商品名を挙げて欲しいところ。
    ×;合成界面活性剤(量にもよる)、馬油、植物エキス、合成ポリマー、美白化粧品
    ○;マッサージ、蒸し

    0
    2016年02月20日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    【学んだこと】
    ・そもそも基礎化粧品は、老化によって少なくなる皮脂を補う、皮脂の代用品である。

    ◆健康な肌に育てるには
    ・皮膚のバリア機能を破壊しないよう、強い浸透剤(=合成界面活性剤)が入った化粧品を避ける。
    ・肌のバリア機能が弱まっているときに使用するメイク落としは、水で洗い流せる(=合成界面

    0
    2017年07月27日

ウソをつく化粧品 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

小澤貴子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す