投資思考

投資思考

1,650円 (税込)

8pt

4.1

王道を歩き続けてきた著者が明かす、キャリアと人生を豊かにする26の原則

投資の世界における原理・原則“投資思考”を身につけ、実践することで、あなたのキャリアそして人生はより良いものになる――

【第1章 基本編】 ~誤りのない意思決定を行うための原理原則~
1-1 時間を味方につける
1-2 バランスシートを意識する
1-3 価値→評価の順で考える
1-4 Exitシナリオから考える
1-5 マーケットは常に正しい
1-6 IRRを意識する
1-7 常にフレームワークから始める
1-8 シャープレシオを考慮する
1-9 オプションバリューを考慮する
1-10 流動性を考える
1-11 給料は資本装備率で決まっている
1-12 困ったときは正々堂々
1-13 信頼を積み重ねる

【第2章 応用編】 ~+αを創出するための原理原則~
2-1 ポジションを取る
2-2 ブランドは買い手でなく、売り手であれ
2-3 顧客と精神的な繋がりを構築する
2-4 儲かるトレードアイデアは徹底的に繰り返す
2-5 ポートフォリオを組まない
2-6 常にライバルを作る
2-7 自らをMark to Marketする
2-8 学歴・職歴はオーバーウエイトされる
2-9 悪い報告ほど早くする
2-10 社内政治を制するものが、営業を制す
2-11 交友関係は1年に1度見直す
2-12 先輩付き合いより、後輩付き合いを大切にする
2-13 選択肢のない相手と取引する

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

投資思考 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    投資・・リソースを投下しリターンを得ること。

    ビジネスの本質と人生の本質の共通点に迫った一冊。特段、難解な内容ではないが、原理・原則として有益。
    長期的に視座高く物事を捉えて、自らの有限のリソースを投下していくことが求められる。

    (memo)
    ・返報性の原理
    人間関係に投資せよ
    ・フレームワーク

    0
    2023年03月12日

    Posted by ブクログ

    日々締め切りの近い仕事に追われ気づいたらこれといった成果が無い。→重要だが緊急で無い仕事の時間を確保。

    実のところプロジェクトの背景を良く理解しておらず日常の業務に忙殺されている。→1ヶ月土日を返上して、普段触れることのない過去のドキュメントを読んだり、同じ業界の事例調査を行う。

    判断に迷ったら

    0
    2023年01月04日

    Posted by ブクログ

    時間を味方につけること、IRRを高めることの観点からも、若いうちからチャレンジして経験・成果を積む価値を学びました!

    また、ポジションを取る(=自分の意見を持って仕事をする)こと、信頼構築を大切にするなど、投資思考を具体的な行動に落とし込める良書でした!

    0
    2022年10月18日

    Posted by ブクログ

    【before】この本を読む前の私は、これらを知りませんでした。
    ・人生は、敗者のゲーム(ミスを犯したプレイヤーが相手に得点を献上)的要素を持っている。したがって、誤った選択を行わないことが何よりも重要。
    ・過去どのような経験を積んだか?が、複利的に将来の機会を規定する。
    ・人生において非対称なもの

    0
    2023年11月07日

    Posted by ブクログ

    ファイナンス入門の入門みたいな感じ。ファイナンスの考え方を主に労働者としての生き方に当てはめて、そのヒントを得ようとするもの。

    0
    2023年11月02日

    Posted by ブクログ

    市場全体に満遍なく投資して株式を保有し続け、経済成長を待つインデックス投資こそ最良である。

    長い時間で見た時に有利になるような意思決定を選ぶ。

    お金の使い方には、資産になるもの(投資)と資産にならないもの(浪費)がある。

    ビジネスにおいて利益を生み出し続けるためには、競合優位性の構築が不可欠。

    0
    2023年05月21日

    Posted by ブクログ

    投資思考とは「どのようなスタンスで未来に対して意思決定をしていくか」と言う考え方であるように思う。

    投資は何かリソースを投下して(お金や時間など)、その分リターンを得ることである。

    これを前提に考えていく本です。

    では日々の生活や仕事における投資とは何かというと意思決定であり、その結果リターン

    0
    2022年11月15日

    Posted by ブクログ

    一つ一つの話に具体的なエピソードが含まれていてわかりやすかった。
    複利で資産を増やすためには時間を味方につけること。

    0
    2023年10月24日

    Posted by ブクログ

    人生のバランスシートを作り可視化する。

    報・連・相のフォーマットを統一する

    空・雨・傘のフレームワークを使う

    空=客観的に観測されている事実

    雨=事実を踏まえた解釈

    傘=上記を踏まえ取るべきアクション

    シャープレシオ=リスク1単位あたりのリターン

    資本装備率=有形固定資産÷従業員数

    0
    2022年10月08日

投資思考 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す