70歳から一気に老化する人しない人

70歳から一気に老化する人しない人

1,210円 (税込)

6pt

4.0

【内容紹介】

70代は人生100年時代の黄金期。

「足りないもの足す健康法」で最高の自分を作ろう。

老いが怖くなくなる「生き方」の教科書!


「70歳の壁」「80歳の壁」を“愉しく”乗り越える知恵を、長年にわたり老年医学の臨床の現場で高齢者と接してきた専門家がやさしく教えます。

「老親」がいる40代50代の現役世代にも役に立つ、家庭に1冊常備したい、実践的な知恵が満載の1冊です。

【著者紹介】

[著]和田 秀樹(わだ・ひでき)

1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院・浴風会病院の精神科医師を経て、現在、国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、川崎幸病院顧問、一橋大学・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書には『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『80歳の壁』(幻冬舎新書)、共著には『頭のよさとは何か』(プレジデント社)などがある。

【目次抜粋】

第1章 健康診断を疑え

第2章 年代別「医学的に正しい」生き方

第3章 70歳からは「足りないものを足す健康法」

第4章 70代は人生100年時代の黄金期

第5章 80歳になったら、どうする?

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

70歳から一気に老化する人しない人 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     男性は73歳、女性は75歳が「老化の分かれ道」(健康寿命)。高齢者は引き算医療より足し算医療を。和田秀樹「70歳から一気に老化する人しない人」、2022.8発行。①栄養を足す。特に蛋白質を。BMIは25~30が長生き ②70代は老いと闘い、80代以降は老いを受け入れる時期 ③70代に身につけた脳機

    0
    2023年06月30日

70歳から一気に老化する人しない人 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

和田秀樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す