ワールドカップの世界地図

ワールドカップの世界地図

660円 (税込)

3pt

4.3

2002年、17回目のワールドカップが日本と韓国で開催! この「人類の祭典」には、なんと15億もの人が熱狂する! ペレ、クライフ、マラドーナといった天才の出現。世界中を驚かせた「神の手ゴール事件」「ロハス事件」……。予選・本大会を通じて、ワールドカップは常に、新しい戦術や技術を生み出し、伝説的なドラマをつくってきた。本書では、各大会のエピソード、各国の歴史的特徴、日本代表の戦術史、現在の勢力関係などを、30年近い著者自らの取材をもとに紹介する。ワールドカップ観戦が10倍面白くなること確実の一冊。 〈主な内容〉◎ゴールか、ノーゴールか、36年間の議論 ◎ルールの変化と大会方式の妙 ◎ブラジル色に染まった日本サッカー ◎決勝大会以上に熱い予選大会 ◎世界最強はどこか (優勝候補分析)――ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン、フランス、イングランド 02年大会組み合わせ表付き。著者オリジナルの取材ノートも特別掲載。

...続きを読む

ワールドカップの世界地図 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ワールドカップの歴史と、サッカー強国の伝統を紹介した本。ワールドカップの知らないエピソードや風化してはいけない事件などが載っていて、とても面白かった。ただいまとなっては、すべての国で伝統が崩壊しており、(もはやブラジルは守備が中心のチームになっている)いささか内容が古くなっているが、サッカーの歴史を

    0
    2014年05月12日

    Posted by ブクログ

    これは…いい!!世界のサッカーの歴史が概観できます。歴史に名を刻んだチーム、選手たちの記録…。最高です。マテウスが大好きです。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    これを読めば、W杯の歴史がとても分かる。システムに関する例を挙げるとピラミッドシステムに始まり、イングランドのWMシステム、ブラジルの4-2-4、そしてドイツのベッケンバウアーのリベロシステム、オランダが世界を沸かした4-3-3など日々進化している。と言った様にサッカー好きにはとても面白い一冊。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    色々と勉強になったかなあ。あんまり覚えてないけど。北朝鮮が1966年のワールドカップですごかったっていうのを初めて知ったのは確かこの本で。

    0
    2011年07月17日

ワールドカップの世界地図 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

大住良之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す