寝ても覚めてもアザラシ救助隊

寝ても覚めてもアザラシ救助隊

1,650円 (税込)

8pt

日本唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員の奮闘保護エッセイ!
幼い頃に出会ったぬいぐるみがきっかけで、アザラシの虜となった一人の女性。「ただただ、アザラシのそばにいたい」という想いが、これまでの歩みを進める原動力だった。アザラシ愛溢れる飼育員が、アザラシの魅力と10年にわたる保護活動を通じて見えてきたアザラシの抱える問題について伝えます。
愛くるしい表情と仕草で私たちを癒してくれるアザラシたちをもっと知ろう!

第1章 私とアザラシとの出会い
●幼いころ
●念願の獣医学部で
●動物病院の獣医師として
column01 アザラシとは

第2章 いざ、北海道紋別市へ。アザラシ救助の日々
●日本で唯一のアザラシ保護施設「オホーツクとっかりセンター」
●アザラシ救助隊の出動
●保護個体の命を守るために
●とっかりセンターの一日
column02 お魚図鑑
column03 なんとなくいつもと違っていた、ようちゃんの出産

第3章 野生復帰に向けた訓練とリリース
●野生復帰か飼育継続か
●リリースに向けた訓練
●リリースと、その後
●保護するのは良いことなのか?

第4章 アザラシ5種ととっかりセンターのアザラシたち
●5種類のアザラシたち
●とっかりセンターの個性的なアザラシたち
column04 とっかりセンターを訪れる鳥たち

*****
皆さんには「これが好き」と心から思えるものがあるだろうか。周囲に理解されなくても、誰かに胸を張って語れなくてもかまわない。そんなことはたいしたことではないと思えるくらいに、私はアザラシが大好きなのだ。アザラシの魅力や保護活動の現状をお伝えしたいことはもちろん、皆さんの「これが好き」という気持ちを応援できたら、とても嬉しい。
(はじめにより)
*****

...続きを読む

寝ても覚めてもアザラシ救助隊 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    以前、流氷を見に紋別に行った時にとっかりセンターにも行って「かわいい!」とは思ったものの、そこまで興味がわかなかったアザラシ。
    ここ数年、ひょんなことからとっかりセンターのSNSをチェックするようになって、その愛くるしさだけでなく賢さや生態にもジワジワと興味をもつようになりました。
    この本では前半は

    0
    2022年10月05日

    Posted by ブクログ

    幼い頃からのアザラシ愛は途切れることなく、著者を日本唯一の
    アザラシ保護施設へと導いた。その飼育員による、奮闘エッセイ。
    カラー口絵8ページと文中にモノクロのアザラシの写真、
    イラストが秀逸。
    第1章 私とアザラシとの出会い
    第2章 いざ、北海道紋別市へ。アザラシ救助の日々
    第3章 野生復帰に向けた

    0
    2022年08月13日

    Posted by ブクログ

    これでもかっ!!ってくらい著者のアザラシ愛が溢れていました。最初から最後までアザラシの可愛いさにメロメロ。

    「ゴマフアザラシ」、「ワモンアザラシ」、「クラカケアザラシ」、「アゴヒゲアザラシ」、「ゼニガタアザラシ」

    アザラシの種類ごとの説明も分かりやすい。
    アザラシの生態、賢さ、恋模様、トレーニン

    0
    2022年08月09日

    Posted by ブクログ

    私の獣医師免許はアザラシのそばに居るための手段でしかなかったから。(p42)

    獣医師免許を持つ飼育員の岡崎さんのアザラシ愛はもちろんのこと、アザラシがいかに賢くて愛くるしいかが伝わってくる一冊。
    表紙のアザラシの絵に魅了されて購入したが、北海道で暮らしているのに知らなかったアザラシの抱える問題や、

    0
    2022年07月17日

    Posted by ブクログ

    普段Instagramで可愛い姿を見せてくれるアザラシ達の生立ちだったり、アザラシを可愛いだけではなくもう一歩踏み込んでみると漁業の被害だったり温暖化による流氷の問題だったり。
    今までSDGsとか意識高い事言ってんな〜と鼻で笑ってたけどアザラシの為ならもう少し自分も出来る事やろうと思えました!

    0
    2022年06月03日

    Posted by ブクログ

    あざらし好きな私にとって魅力的なタイトル
    著者のあざらしに対する愛が溢れていて、とても心が温かくなった。
    あざらしに対する知識も増えて、水族館で見るあざらしに対する見方が変わりそう!いい意味で。
    あざらしのためにもゴミの分別など環境に良いことをしようと思えた。

    0
    2023年08月30日

    Posted by ブクログ

    アザラシかわいいですね。赤ちゃんアザラシなんて全動物の中で一番ラブリーです。
    そんなアザラシ愛に小学校の時目覚めて、そのままアザラシ飼育と救助にひたすら邁進している女性の本です。
    アザラシと言っても色々な種類がいて、それぞれ個性があるんですね。冒険もののノンフィクション読んでいるとアザラシというのは

    0
    2023年07月25日

    Posted by ブクログ

    アザラシ好きによるアザラシ紹介本。
    といっても、著者は獣医資格を持っている飼育員で、アザラシ保護活動を積極的に行っていることもあり、幼稚さはなく、かつ学術的過ぎることもなく、サイエンスに興味のある人にちょうど良いレベルではないでしょうか。
    冒頭に「皆さんには『これが好き』と心から思えるものがあるのだ

    0
    2022年09月19日

    Posted by ブクログ

    幼少期の好きが高じて獣医師免許を持ちながらも飼育員になった岡崎さんの行動力がすごい。好きを仕事に出来て楽しいことばかりではなかったけど、幸せと言い切れるその姿勢が羨ましい。アザラシの頭の良さ、生体、個々の性格、環境、そしてもちろんアザラシの可愛さを再認識出来る本。それにしても本からアザラシ愛が伝わっ

    0
    2022年07月12日

    Posted by ブクログ

    本当にアザラシが可愛い

    このとっかりセンターはもちろん、水族館に行ってアザラシを愛でたくなります
    動物の赤ちゃんって基本的に可愛いけれど、アザラシの赤ちゃんは格別に可愛いと思います

    真っ白でふわふわ
    本当ぬいぐるみみたい!

    0
    2024年04月18日

寝ても覚めてもアザラシ救助隊 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

同じジャンルの本を探す