遠くへ行きたければ、みんなで行け~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則

遠くへ行きたければ、みんなで行け~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則

※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12770-1)も合わせてご覧ください。

「メンバーが自律して動き,才能が最大限引き出される」
「予想を越えた成果(=イノベーション)が生まれる」

そんな「人と人とのシナジーが絶えず生まれるコミュニティ」は,どうすれば作れるのか?
7,300万人が使う開発プラットフォーム「GitHub」(※)やオープンソースOS「Ubuntu」など,世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が書く,「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事をする」ための大原則!

※https://octoverse.github.com/ 2021年の統計より

...続きを読む

遠くへ行きたければ、みんなで行け~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    コミュニティの立ち上げや運用の実践ノウハウを詳説する書籍は世にあまり無いと思うので、先鋭的で価値ある書籍と思う。
    洋書特有の言い回しや展開でちょっと読みにくいのが難点。
    立ち上げ前の計画策定やコミュニティエンゲージメントの醸成についてはかなり理論立てて説明されていて良かった。
    一度通読したうえで、実

    0
    2023年09月20日

    Posted by ブクログ


    コミュニティマーケティングの仕事をする人にはバイブルとエネルギーを貰えるはず。コミュニティは自律性が高く、人は動物であることを念頭におくべきで、人間に必要なインセンティブ設計、コミュニケーションが必須。動物好き、人間好き、集い好きな人がコミュニティを作るわけで、そこからプロダクトやサービスのコミュ

    0
    2022年05月20日

遠くへ行きたければ、みんなで行け~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す