レンズくんと行く工場ツアー すごい! 品質検査

レンズくんと行く工場ツアー すごい! 品質検査

1,300円 (税込)

6pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

マンガでめぐる“超マニアック”な工場見学! 顕微鏡出身(?)の「接眼レンズくん」「対物レンズくん」、二人のかわいいキャラクターが、「検査」に注目して身の回りの製品が手元に届くまでを案内します。お金(硬貨)、鉛筆、ビールやデジタルカメラなど、製造工程や開発段階で行われている知られざる検査の数々……、「そこまでやるか!」というこだわりやプライドにあふれた職人技をマンガとイラストで堪能できます。著者は「元研究員」という異色の経歴をもつイラストレーター。理系ならではのマニアックな視点からみっちりと取材を敢行した内容は、大人も思わずうなるものになっています。 【本書で取り上げる製品】北星鉛筆 ■鉛筆/造幣局 ■お金(硬貨)/アサヒグループ ■缶ビール、カルピス、炭酸飲料/シヤチハタ ■ネーム印/カリモク家具 ■ソファ/資生堂 ■日やけ止め、口紅/シグマ ■デジタルカメラ

...続きを読む

レンズくんと行く工場ツアー すごい! 品質検査 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いろんな製造業の品質管理(と製造過程)を説明した本。
    絵も解説もわかりやすくて申し分ないです。
    取り上げられている商品は10種類しかありませんが、うまくバランスが取れているのか、十分に多様な製品について説明されている印象を受けました。

    著者のうえたに夫婦の旦那さんの方が、元々資生堂の研究員をしてい

    0
    2020年10月19日

    Posted by ブクログ

    品質検査って、あれでしょ?
    ほら、たまにテレビで見るやつ。
    ボールペンをたくさん機械に取り付けて、ずーっとらせん模様を書き続けたりとか。
    椅子にドスドス重りをぶつけるやつとか。

    本書で知ったのは、上記のような完成品の検査ばかりではないこと。
    製品にもよるけれど、原材料が工場に入ってきたところから、

    0
    2021年01月24日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    造幣局 鋳塊から全工程は広島支局のみ
     硬貨の極印(こくいん)画像検出はH16年から

    アサヒビール
     パネリスト 8工場80人以上
     毎日11時半 空腹時味覚最大時に官能検査

     PETボトル
     プリフォームで納入し成形

    シャチハタ 
     ゴムに塩を混ぜてから水で抜きスポンジ状に
     レーザー彫刻

    0
    2020年11月01日

レンズくんと行く工場ツアー すごい! 品質検査 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

うえたに夫婦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す