入門講義 量子コンピュータ

入門講義 量子コンピュータ

3,300円 (税込)

16pt

4.0

※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【「量子コンピュータの全貌を俯瞰する類を見ない入門書」――西森秀稔】

どう動くのか? 何の役に立つのか? 基礎原理からよくわかる! 量子力学の原理をもとにしたまったく新しい計算機「量子コンピュータ」。その不思議な性質と驚きの性能を初歩の物理から解説する。「量子コンピュータはこうして動くのか!」と納得して膝を打つ、またとない入門書。

《目次》
第1章 量子コンピュータの概要
1.1 量子の世界
1.2 量子コンピュータと古典コンピュータ
1.3 量子コンピュータの歴史
1.4 量子コンピュータの種類と開発の現状
第2章 量子の不思議な振る舞いと量子コンピュータ
2.1 「量子テーマパーク」へようこそ
2.2 量子コンピュータへ
第3章 量子アルゴリズム
3.1 グローバーの量子探索アルゴリズムと暗号
3.2 ショアの素因数分解アルゴリズムとRSA暗号
3.3 量子コンピュータと暗号
3.4 その他の量子アルゴリズム
第4章 量子ビットの候補と開発状況
4.1 量子ビット候補:概観
4.2 量子ビット候補の概要
第5章 量子ゲート方式コンピュータ
5.1 汎用量子計算モデル
5.2 量子回路計算モデルと量子ゲート
5.3 量子ビットの操作
5.4 いろいろなアルゴリズムとその量子回路図の例
5.5 量子プログラミング言語
5.6 量子誤り訂正
第6章 量子アニーリング方式コンピュータ
6.1 組み合わせ最適化問題
6.2 量子アニーリング法
6.3 量子アニーラ:D-Wave
6.4 準量子アニーラ
6.5 古典アニーラ
第7章 量子コンピュータの開発状況と展望
7.1 量子コンピュータへの投資・研究状況
7.2 企業・研究機関での量子コンピュータ開発戦略
7.3 量子コンピュータの展望
付録A 量子ビットと量子ゲートの数式
付録B 量子アルゴリズムの数式と量子回路
付録C シュレーディンガー方程式
付録D 計算量理論
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

入門講義 量子コンピュータ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    量子コンピュータの動作原理、開発の歴史と現状がわかりやすく書かれている。ストーリーのリズムを崩さず配置された例題・問題は理解の助けになること間違いなし。また数式を用いた説明が付録にまとめられており、他の専門書への橋渡しにもなる。どんなに時間が無くとも、第2章の「量子テーマパーク」で量子の振る舞いを体

    0
    2021年12月02日

    Posted by ブクログ

    著者は東工大名誉教授の物理学者。量子コンピュータの基礎から量子アニーリングといった幅広い話題が、少ない数式でわかりやすく解説されている。

    0
    2023年04月29日

    Posted by ブクログ

    各種ハードウェアの概要や現在地を掴めたのは良かったです(入れ替わりが激しいのであくまで概要)。他書に比べて優れている点があるかと言われると、よくわかりません。

    0
    2022年04月24日

入門講義 量子コンピュータ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

KS物理専門書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

渡邊靖志 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す