やり抜く自分に変わる 超習慣力―――悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド

やり抜く自分に変わる 超習慣力―――悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド

1,584円 (税込)

7pt

4.2

一流の研究者たちが大絶賛! 「習慣の科学」第一人者が明かす、最も確実で信頼できる習慣メソッド! ダイエット、節約、勉強、禁煙…。目標達成が「できる人と挫折する人」の差は、意志の力ではなかった! 科学に基づいた行動をすれば、効率的にいい習慣が身につく!

...続きを読む

やり抜く自分に変わる 超習慣力―――悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    良書
    科学的かつ読みやすくて、習慣化を目指す人全員におすすめできる本。

    頭が良くない人間が勝つ数少ない方法が習慣化。
    認知リソースを本当に大事なことに注げるようにすることが私たちに残された唯一の生き残る道だと実感した。

    0
    2022年05月09日

    Posted by ブクログ

    習慣とは実行していることを意識しなくなるような繰り返しの活動(基本的に習慣は意識外で行われる)
    習慣は繰り返す行為により身につく。

    習慣化される前は意志力を費消を費消し、行動する決断が必要となるが習慣化されることで意志力の費消は最小化される


    意志力は
    •全ての決断(大小問わず)で意志力は費消さ

    0
    2024年02月09日

    Posted by ブクログ

    0 どんな本?
    「習慣とは何か?習慣の要素。習慣形成の要件。
    習慣のもたらす恩恵。習慣の社会的利用。」等をエ
    ビデンスを踏まえて教えてくれる本。一段抽象的な
    本。社会的利用に関しては他の習慣の本には無いと
    思う。

    1 何で読んだの?
    (1) 断ち切りたい習慣

    0
    2022年08月07日

    Posted by ブクログ

    習慣は知識や意志の力では作れない。
    禁じればより意識してしまう、意識すぎると意志、決断を伴い疲弊する。
    摩擦、抵抗なく繰り返すのみ その方法を工夫する
    同じタスク繰り返すと脳の稼働領域が変わり潜在意識の中で気づかないうち=摩擦、抵抗なく行える
    既存の行動をきっかけ、合図として習慣にしたいことして、報

    0
    2022年04月24日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    やっぱりやる気は関係ないよな。どれだけ反復できる環境を作るか、そして最初はひたすら反復するか。邪魔なものは排除する。単純な距離も有効。

    0
    2023年12月17日

やり抜く自分に変わる 超習慣力―――悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す