HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣

HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣

1,650円 (税込)

8pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本当の自分、好きですか? 自己肯定感が低く、ずっと何かと、誰かと競争して生きてきた著者に、北欧の人々が教えてくれた幸せ習慣―― それは、「ありのままの自分でいるのを許す」ことでした。 けれどもいったい、どうやって? そのヒントは、デンマーク語で「ほっとくつろげる心地よい時間や幸福感」のことを意味する「HYGGE(ヒュッゲ)」にありました。 誰かのことをもっと知ること。 誰かと一緒に笑って楽しい時間を過ごすこと。 耳が聞こえない人の気持ちがわかるのは、そういう人がいるからだって考えること。 散歩に出かけて波の音に耳を傾けて鳥の声を聞いて、そして木々の匂いを感じること。 週末にはピカピカになるまでありとあらゆる場所を掃除することetc――。本書では、著者と発達障害の娘さんが変わるきっかけとなった出来事や言葉を通じて、北欧の人々のHYGGEな習慣を紹介していきます。 競争しなくていい。闘わなくていい。無理しなくていい。 これからのスタンダード、そして本当の自分を好きになる方法を、本書から読み取っていただけると幸いです。

...続きを読む

HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    北欧の子供達の素朴な疑問や当たり前の思想に、
    はっとさせられたり、胸が熱くなったり。
    日本でいうところの躾や教育とは全く別次元だなと感じました。

    こういう話にも全く心が動かない大人が日本にはたくさんいるのだろうなと思いながら。
    そりゃあそんな大人に育てられたら、子供達もしんどいよね。その大人も子供

    0
    2023年12月17日

    Posted by ブクログ

    北欧の生活・考え方・子育てなど、すべてにすごく共感。
    こんな風に物事を捉えて生活できたら良いな、理想的な教育法だな、と思った。
    子育てに悩んだら、また読み返したい一冊。

    0
    2023年11月23日

    Posted by ブクログ


    心に余白があって
    心の豊かさを感じる

    特別なことではないけれど
    それが
    シアワセなのである

    余白を生み出すために
    無理のない
    日常の中のシアワセを

    0
    2022年05月09日

    Posted by ブクログ

    ビーガンに興味があったので読んでみた。
    北欧行ってみたい。
    白夜体験したい。自分を好きになるって難しい。

    0
    2021年06月30日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人間だから問題は起こる。都度伝えて、冷静に話し合いをして解決をし、大事にならないうちに解決する。
    我慢はしない。それはストレスを生み、ことを悪化するだけだから。
    自分の枠組みや価値観を広げ、ゆるく、自由に生きられればそれで良い。

    0
    2021年12月28日

HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

Nina のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す