Reading Japanese Politics in Data データで読む日本政治

Reading Japanese Politics in Data データで読む日本政治

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2021年衆院選の際のデータ分析と、指導者、議員、霞が関、外交・安保など9分野76項目を図版161点と解説で徹底分析した日本政治のリアル――2021年4月から日本経済新聞の電子版、朝刊の政治・外交面などを軸に掲載された「チャートで読む政治」の待望の書籍化。以下は、吉野直也政治部長による本書「はじめに」から。

「政治をみる眼としてこだわったのがデータだ。客観的なデータを使いながら、政治を解剖し、筋道をみつけるのである。過去の検証もあれば、未来の予測もある。政治は森羅万象だ。選挙、国会、外交・安全保障、経済、通商、事件、街ネタまで政治は何でもありの世界だ。
印象に流されがちな政治についてオープンデータを用いながら傾向を読み解き、政治の流れをつかむ試みである。データ分析により、政治への関心を高め、理解の助けになる日本史、政治経済の教科書代わりも想定している。」

...続きを読む

Reading Japanese Politics in Data データで読む日本政治 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    民意が必ずしも正解でないことは明瞭/「国葬に過半数が反対」俺嫁も。だが世論無視の挙行だとしても、憲法改正に過半数が同意の世論を無視する「護憲」勢力は民意無視の日本国弱体化を図る外国勢力だよね/国境線は「話し合いでは妥協できない対立」を、実力行使せず共存をさぐるためにある。合意を覆し外交の言葉を無効に

    0
    2022年10月10日

    Posted by ブクログ

    選挙権
     世界の9割が18歳 中南米では16歳も

    総理大臣
     伊藤博文44歳が最年少、戦後は安倍晋三52歳
     日米韓 議員年齢の高さ
     議員一人当たり人口18万人弱 議員数はOECD37か国では3番目に少ない
     被選挙権 欧州は18歳 日米韓25歳
     議員歳費 年2100万円+文書交通費100万円

    0
    2022年04月12日

    Posted by ブクログ

    政党間の比較、他国との比較など色々な切り口で、日本政治の在り方を示してくれています。
    最後の方は飽きてきましたが…。

    0
    2022年02月20日

    Posted by ブクログ

    社会問題や政治に関するデータがまとまっている。統計データの観点から広く浅く社会について考えるきっかけになる。

    0
    2022年02月13日

Reading Japanese Politics in Data データで読む日本政治 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

日本経済新聞社政治・外交グループ のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す