できるリーダーの仕事のルール The Rules of Manage [新版]

できるリーダーの仕事のルール The Rules of Manage [新版]

1,760円 (税込)

8pt

4.5

世界的ベストセラー! 50言語に翻訳 全世界で200万部突破! !
1人でも部下ができたら読む本

旅行代理店、スーパーマーケット・チェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、
幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持ち、
出版社を創設するやわずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた著者が、
リーダーがするべきこと、心がけるべきことを116項目にまとめました。

「リーダーになりたくなくても、なってしまった」
「マネジメントという仕事にまったく興味がないが、やらなければならない」
という若手ビジネスパーソンには、
とりあえず何をしたらよいかがすぐわかる実践マニュアルとして。

長年、リーダーをやってきたがもうひとつ成果が上がらないというベテランには、
自分がすべきことをしているかどうかのチェックリストとして。

1人でも部下がいる人必読です。
<目次>
第1章 チームをマネジメントする36のルール
その仕事が社会にどう貢献するかを語る
部下にできるだけたくさん仕事を任せる
成功はすべてチームの功績にする
…など

第2章 自分をマネジメントする70のルール
仕事を楽しむ
自分がすべきことを知る
つねににフィードバックを求める
…など

第3章 起業した人のための10のルール
ビジネスと生活のバランスをとる
自分の弱みを自覚する
仕事を任せる
…など

...続きを読む

できるリーダーの仕事のルール The Rules of Manage [新版] のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    チームをマネジメントするより、自分をマネジメントするルールの方が多く載っていた。
    会議で発言する際は、価値を加える発言をする。
    前に言ったことを繰り返したり、とりあえず意味のない発言をする人は貢献できないだけでなく、全員の貴重な時間も奪っている。それでも発言を求められた場合は「もう何も言うことはあり

    0
    2022年05月07日

    Posted by ブクログ

    ・メンバーの使う主語が私より私たちのほうが多かったら、あなたのチームは本物のチームだ

    ・自分の後継者を育てる

    ・積極的仕事を任せて失敗させる

    ・きみはこれに詳しいから意見を聞きたいと言い、自分の方がわかっていると思わせる

    ・誰よりもハードに働き楽しいと思えなければ辞める

    ・MTGは効率化し

    0
    2024年01月03日

できるリーダーの仕事のルール The Rules of Manage [新版] の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

リチャード・テンプラー のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す