脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線

1,595円 (税込)

7pt

【松尾豊氏、絶賛!】
「脳とAIが融合する未来。怖いと感じるでしょうか、わくわくするでしょうか。
脳に知識をダウンロードできたら? 互いの脳をインターネットでつなぐことができたら?
――そんな未来が可能になりつつあることを、本書は垣間見せてくれます。
グローバルな科学技術の進展と、それが産業化するときのスピード。
それに対し、自分たちがどう考え、どう備えないといけないのか。そんなことをこの本は問いかけてくれます。
著者の人間と技術への愛と好奇心、そして洞察に満ちた、読後になぜか心が温かくなるような良書です。
科学技術、そして我々の社会の未来を考える人、必読です。」松尾豊(人工知能研究者、東京大学大学院教授)


脳と人工知能をつないで「脳を改造」したら、何が起こるのか?

・会話せずに相手に思っていることを伝えられる
・念じるだけでインターネット検索ができる
・睡眠を司る脳領域を刺激して、一瞬で深い眠りについたり目覚めたりできる
・食欲を司る脳領域を刺激して、苦労せずにダイエットできる
・脳の健康状態をAIがチェックして、うつになる前にメンテナンスしてくれる
・紫外線や赤外線が「見える」ようになる
・アインシュタインなど過去の偉人の“脳”を借りられる
・コンピュータ上に自分の脳を再現できる

これは、SFの世界の話ではありません。
科学者たちが真剣に見据えている近未来なのです。


脳と人工知能の融合研究によって、
これまでは想像もできなかったような成果が次々と生まれ始めています。
計り知れない可能性を秘めた「脳」を持つ私たちは、
「身体」という物理的な制限から解放されるかもしれません。
二つの研究分野の最先端で、今何が起こっているのか。そして未来には何が起こるのか。
気鋭の脳研究者たちが「人類の限界」に挑む!


■目次
イントロダクション ――2XXX年の未来予測
第1章 脳とAI融合の「過去」
第2章 脳とAI融合の「現在」
第3章 脳とAI融合の「未来」

...続きを読む

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    池谷脳AIプロジェクトの紺野大地さんと池谷裕二さんの共著。

    脳とAI研究の
    今まで、現在、これから、
    がわかりやすく書かれていて、読みやすい。

    AIがこんなに生活に
    当たり前に馴染むなんて
    数年前には思わなかったなあ。

    この先の進化も楽しみだ。

    0
    2024年04月25日

    Posted by ブクログ

    前に観た映画『アップグレード』はSFであるが”神経科学とメタバースの融合”により現実になるかもしれない。赤外線や紫外線が見えるようになったらどういう感覚になるものやら。倫理的な問題も多いが試してみたいと切に思う。
    また再読したい本。

    0
    2023年07月07日

    Posted by ブクログ

    人間の脳の可能性について最新の脳科学とAI技術に基づきまとめられた本。
    脳と人工知能の融合の過去、現在、未来のカテゴリーで分けられており、説明されている。
    現在の状況だけでもとても驚いた内容であるのに、今後の未来は今まで想像した事の無い内容が盛りだくさんであり、非常に面白かった。
    マトリックスの世界

    0
    2022年04月10日

    Posted by ブクログ

    脳とマシンをつなぐ、
    Brain machine interface。

    今はまだ発展段階であり、頭蓋骨に穴をあけて
    電極をささないと、正確な脳波を検知できないが、
    いずれ、非侵襲型のデバイスが出てくるのだろう。

    頭で思い描くだけで、周囲のモノを動かせる。
    脳に直接電気信号を送って、
    視覚や嗅覚、

    0
    2022年03月10日

    Posted by ブクログ

    デジタルテクノロジーとAIと生物学の進展から人間の脳に対しての新しい世界が生まれつつある。
    脳とAIの融合についての研究が進んでおり出版物も多くなっている。この本はそれらの理解を深めてくれると同時に東大・日本に於ける脳の解明の最前線を知らしめてくれる。
    素人の感覚からは想像もできない脳の可能性が垣間

    0
    2022年02月15日

    Posted by ブクログ

    人工知能や脳科学、そして、脳と人工知能融合の現状をおさらいした上で、著者の脳と人工知能融合研究プロジェクトを解説し、更には脳とと人工知能融合の今後についてもその展望を描きます。
    著者の研究は、脳に新しい情報を与える脳チップ移植、脳ができないことをサポートする脳AI融合、脳と環境をシームレスに繋ぐイン

    0
    2022年02月13日

    Posted by ブクログ

    オススメの一冊。
    まず表題がすごい。脳と人工知能がつながる?

    SFや空想の話ではない。東大教授と東大病院の医師の共著による冷静で現実的な本である。

    医学や情報科学の指数関数的な進展でヒトはどうなるのか、シンギュラリティを迎えるのか。断片的なニュースに戸惑うばかりの私にとって、格好のガイドブックが

    0
    2022年01月28日

    Posted by ブクログ

    科学の持つ可能性、明るい未来を描いた作品は久々なように思う。

    題名の通りの内容。まさかここまでの可能性があるとは。AIが広がれば人間の仕事は取って代わられ無駄な存在になるようなある意味暗いイメージを持っていた。あくまで人間VS人工知能。

    それが本書ではAIを人間の能力を拡張するために用いるという

    0
    2021年12月27日

    Posted by ブクログ

    SFアニメなどで、視野の中にみているものの情報が直接表示されたりというようなアイデアがあったり、「ソードアートオンライン」に代表される脳に直接働きかけて疑似世界のなかに生きているようなゲームが描かれたりする。また「攻殻機動隊」ではネットワークの世界に意識をダイブさせたり、タチコマのように人工知能搭載

    0
    2021年12月17日

    Posted by ブクログ

    脳の研究者である著者2人が人工知能の現状と未来の可能性について数々の研究結果をもとに書いた一冊。

    脳のしくみや人工知能の研究の軌跡を本書で学び、人工知能は自ら学習することにより進化を遂げた歩みを感じることができました。
    視覚の観点からみても機能でカバーするのではなく、脳を直接刺激することで認識する

    0
    2023年12月17日

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す