「組織開発」を推進し、成果を上げる マネジャーによる職場づくり 理論と実践

「組織開発」を推進し、成果を上げる マネジャーによる職場づくり 理論と実践

1,980円 (税込)

9pt

4.5

マネジャーであるあなたが変われば、チームや職場が変わる

「組織開発」の理論と手法をベースにした、ミドルマネジャー(グループリーダーやチームリーダー、課長、部長)によるチームや職場の活性化と組織開発、その理論と実践の書。
ミドルマネジャーには、プレイヤーである一般社員とは違った知識やスキル、力量が必要です。プレイヤーである一般社員から、チームや職場のリーダーやマネジャーになるためには、ある種の転換(トランスフォーメーション)的な成長が必要ですが、そのようなマネジャーの成長を支援する研修教育や支援施策が不充分な企業も多いです。マネジャーになるための基礎的な研修として扱われている内容は、人事労務管理、ハラスメント、メンタルヘルス、評価などに関するものの他、チームや職場の活性化や部下のモチベーション向上が役割であることを教えるものが多いようです。しかし、チームや職場の活性化などの役割を担っていることを研修で教えられたからと言って、すぐに効果的に実践できる訳ではありません。
最近は、ワーク・エンゲージメント(仕事に対するポジティブで充実した心理状態)が注目されていますが、従業員が活き活きと働くことが重視されている表われです。本書では、チームや職場における人の側面である、チームや職場の活性化に向けた職場づくりについて、理論と実践方法をわかりやすく解説することを試みました。
「組織開発」とは、効果的で健全な職場や組織にしていくための、理論と手法のまとまりです。本書で「職場づくり」として紹介していく職場の活性化、従業員のモチベーションやワーク・エンゲージメントの向上も、組織開発に含まれます。人や職場の活性化をめざすマネジャーにとって、組織開発は必須の力です。ぜひ、本書を参考にして、人や職場の活性化について学び、実践してみてください。

「よい理論ほど実践的だ」(クルト・レヴィン)

本書では、Ⅰ章とⅡ章が基礎編、Ⅲ~Ⅴ章が実践編、という構成になっています。
基礎編では、Ⅰ章ではマネジメントやマネジャーの役割の基礎的な考え方について、Ⅱ章では職場づくりで鍵となる基礎知識について解説しています。Ⅲ章以降の実践編では、Ⅲ章で部下との1 対1 の関わりを通した職場づくりについて、Ⅳ章でチームや職場レベルでの関わりに働きかける職場づくりについて、Ⅴ章でマネジャーの自己成長について紹介しています。また実践編では、基礎編で解説した基本知識を入れながら、実践のポイントを紹介しています。ぜひ、基礎編をお読みいただいてから、実践編を読んでください。
基礎編では実践的な理論だけを紹介していますが、何かを実践しようとする際には、ものごとをどのように見るかという枠組みや見方が非常に重要です。基礎編で紹介しているキーコンセプトは、職場を見る枠組みとして役立ちます。また、各節の最後には「セルフ・リフレクション」として、自分自身について内省するためのチェック項目またはふりかえり項目が入っています。各節の内容についての理解をより深めるために、そして、日頃の自分自身をふりかえるために、「セルフ・リフレクション」を使ってみてください。

【目次】
第I章 マネジャーであるあなたは時代の分岐点にいる
第II章 職場づくりのための基礎知識
第III章 部下との1対1の関わり
第IV章 チームや職場レベルの関わり
第V章 マネジャーの自己成長

...続きを読む

「組織開発」を推進し、成果を上げる マネジャーによる職場づくり 理論と実践 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    就職氷河期の厳しい競争を乗り越えて入社し、バブル経済崩壊後の業績の立て直しのために成果を上げることを求められ、成果によって評価され昇格した人たちがいざマネージャーになってみたら、いつの間にか働き方に対する社会の価値観が大きく変わってしまい、それに対して苦労しているマネージャー層に向けた1冊。

    問題

    0
    2024年02月24日

    購入済み

    わかりやすくてじんわり胸に響く

    組織開発をマネージャーの立場で実践する上で必要なポイントがまとまっていた。
    特に実際にやるための参考になるやり方や、セルフリフレクションで振り返るための問が用意されているのが良かった。
    私はまだマネージャーではないが、マネージャーになるために、また今支えるためにできることを考えながら読めた。
    組織の

    0
    2022年12月17日

    Posted by ブクログ

    読み進めながら、セルフリフレクションをがポイントにはいり、今の理解を文字や言葉にして進めていけます。

    そのため、学びを実務に結びつけることができます。

    特に4章のチームや職場レベルの関わりでは、サーベイのフィードバックのやり方の具体的な内容やチームの強みに焦点をあてる進め方についての勘所が書かれ

    0
    2021年10月11日

    Posted by ブクログ

    学び
    技術的問題と適応課題
    コンテントとプロセス
    信頼関係、協働関係、切磋琢磨の関係
    人は意味付けをする生き物
    組織作り 見える化、ガチ対話、未来作り
    リフレクティブ・マネージャーになる

    0
    2022年06月26日

「組織開発」を推進し、成果を上げる マネジャーによる職場づくり 理論と実践 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

中村和彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す