百一 hyakuichi

百一 hyakuichi

1,430円 (税込)

7pt

3.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

『この世界の片隅に』『夕凪の街 桜の国』などで根強いファンを持つ、こうの史代が週刊漫画ゴラクで連載していたオールカラー1コマ漫画をまとめた1冊。
「百人一首」の上の句5字と下の句7字を合わせた12字で主人公・フクコを中心とした日常をゆるやかに描く。
「百人一首」を解説した本ではなく、「百人一首」で使われた12文字を使って言葉遊びで新しい物語を描くという、異色の「百人一首」本。
総天然色の絵を味わいながら和歌の語感に親しみダジャレや語呂を楽しむという「感覚」に特化した1冊で、こうの史代ならではの世界観を楽しめる1冊です。

こうの史代/著
1968年広島市生まれ。1995年『街角花だより』でデビュー。おもな作品に『この世界の片隅に』(第13回文化庁メディア芸術祭優秀賞)、『夕凪の街 桜の国』(第9回手塚治虫文化賞)など多数ある。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

百一 hyakuichi のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本来の和歌の意味とは関係なく、覚えるための上句5文字、下句7文字の12文字から連想されるイメージをイラストにした一冊。
    こうの史代さんのイラストをたっぷり堪能できるので、こうのさんファンの方におすすめ!

    0
    2023年06月03日

    Posted by ブクログ

    百人一首の上の句5字+下の句7字をイラスト化するという、即座には了解できなかったコンセプト。
    「こひすてふ」でコーヒーを捨てている絵で気づく。
    あーこりゃダジャレありで、元の和歌とは別なんだな、と。
    コジツケも多く、そこをむしろ楽しんだ。

    0
    2022年05月08日

    Posted by ブクログ

    100冊目!『百一 hyakuichi』(こうの史代 著、2022年1月、日本文芸社)
    百人一首の上の句5文字と下の句7文字を組み合わせることで新たな物語を作り上げ、それをカラーイラストで紡いでゆくという、こうの史代らしいチャレンジ精神に溢れた漫画。
    こうのの柔らかなタッチと、百人一首の美しい情緒の

    0
    2021年12月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    百人一首。競技に夢中になると、上の句の5文字、下の句の7文字、そこにしか意識がいかなくなる。

    その感覚にフォーカスして、その12文字だけで思い浮かぶイマジネーションを、ひとコマの絵にしたところがユニーク。

    思いもよらない発想もあり笑える。
    「あさじふの・・・あまりてなどか」は、朝市で、洗剤の「ジ

    0
    2021年12月24日

百一 hyakuichi の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

こうの史代 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す