プリンセス・フィリシア 物理の迷宮に挑む!

プリンセス・フィリシア 物理の迷宮に挑む!

1,870円 (税込)

9pt

-
0件

※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。



読んでいるうちにわかる物理の超入門! 〈物理の迷宮〉攻略はじめます!

ファンタジー調のライトノベル風参考書です。本書では、フィリシア姫の〈物理の迷宮〉攻略のはじまりのときをとおして、基本的な物理量の概念を理解することを目標として、まとめています。



〈簡単な導入〉

フィリシアは物理学の迷宮である〈物理の迷宮〉を守護する小国のプリンセス。現王の父と王位継承者である優秀な物理使いの兄がおりましたが、その兄が3年ほど前に行方しれずとなり、さらには半年ほど前に父が病に倒れてしまったことで、王位継承者のいない国は危機を迎えてしまいます。フィリシアは国を守るために王位を継承するべく〈物理の迷宮〉の攻略を決意します。ところがフィリシアは物理が大の苦手なのは公然の秘密。優秀な仲間たちに、ときに励まされ、ときにヒントをもらいながら、〈物理の迷宮〉を攻略することになったのです。





プロローグ



1st door 長さの扉

1.1 門扉

1.2 扉の鍵

1.3 腕試し

1.4 抽象化

1.5 数と量

1.6 SI

1.7 単位の記法

1.8 測定

1.9 感度

1.10 内省



2nd door 周の扉

2.1 基点

2.2 次元

2.3 他人の自分

2.4 直接測定と間接測定

2.5 無理数と測定値



3rd door 面積の扉

3.1 間接測定の曖昧さ

3.2 数値の曖昧さと数直線

3.3 科学的記数法

3.4 有効数字

3.5 等号の意味

3.6 演算と有効数字の桁数

3.7 有効ではない数字



4th door 密度の扉

4.1 物理量の定義

4.2 次元解析

4.3 概念分化

4.4 数字表示の測定器

4.5 五捨五入

4.6 流儀と思考

4.7 物質定数

4.8 単位の変換



5th door 最後の扉

5.1 魔除けの御守り

5.2 最後の問

5.3 概算

5.4 罠

5.5 王家の証



エピローグ

あとがき

参考文献

...続きを読む

プリンセス・フィリシア 物理の迷宮に挑む! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

プリンセス・フィリシア 物理の迷宮に挑む! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す