DX時代に考える シン・インターネット(インターナショナル新書)

DX時代に考える シン・インターネット(インターナショナル新書)

792円 (税込)

3pt

4.3

じつは日本でデジタル化が進んでいないのはなぜか? 2021年秋に発足するデジタル庁がやるべきことは? 「日本のインターネットの父」と「天才プログラマー」が語るインターネットの未来。日々、IT、DXによって世界が激しく進歩、変化するなか、インターネット文化の普及、インフラの充実に貢献し続ける村井純と日本のデジタルを支え続ける竹中直純が対談。日本のインターネットを総括し、「この国のデジタルのかたち」について語り尽くす。

...続きを読む

DX時代に考える シン・インターネット(インターナショナル新書) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読んでてなるほどと思うところがほとんどやったと思います。

    「教育」と「医療」をまず最優先で
    学校はたしかにインフラの中心なんです。
    詳しいことはよく知らないですが学校は地域で区役所の次に堅牢な建物なんです。
    だから区役所は災害対策本部になるし学校は避難所になるんです。
    そういう意味で校長に競わせて

    0
    2021年10月03日

    Posted by ブクログ

    タイトルに色々と盛り込まれていて、
    ・DX時代→デジタル庁など、今置かれている社会の構造を変えること
    ・シン・インターネット→既存のインターネットを改めて再定義すること
    といった進めるべき論点を整理して俯瞰的に見ることができたことができました。
    それも雑談のような軽妙な会話のやり取りが本当に側で聞い

    0
    2021年11月27日

    Posted by ブクログ

    “日本のインターネットの父”村井純と“天才プログラマー”竹中直純の対談本。昨今よく言われる日本のデジタル化の遅れについてインフラとサービスの話をきちんと分けている点からして凡百の議論とは一線を画している。ここ数年荒れ続けるインターネット空間だが、村井先生の未来予想を読んで少し元気を貰えた。あと日本の

    0
    2021年09月12日

DX時代に考える シン・インターネット(インターナショナル新書) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社インターナショナル の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す