MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -

MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -

1,540円 (税込)

7pt

3.8

なぜ、あのMCはスゴいのか。
MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!

MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。
ツインMCの時代の象徴・とんねるず。
安住紳一郎などのアナウンサーMCなど、現在活躍する人気MCの仕切り術や、それぞれが持つ独自のパンチラインを古館伊知郎が分析!

後世に残したい「MCの歴史」。

...続きを読む

MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 - のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    バラエティー番組などで、ひな壇芸人を仕切
    る司会者をMCと言います。マスターオブセレ
    モニーの略ですね。

    局アナ→キャスター→MCというテレビの歴史
    と共に歩んできた古舘氏が、古今東西のMCの
    第一人者を語ります。

    さんま、タモリ、ビートたけしは言うに及ば
    ず、現在のTVバラエティーの基礎を作っ

    0
    2022年10月07日

    Posted by ブクログ

    芸能界との繋がりがある人だからこその芸能人とのエピソードが面白かった。
    また、有名MCの立場から同じ業界人を考察する内容がどこに注目しているのかといった観点で勉強になった。

    0
    2022年03月05日

    Posted by ブクログ

    興味深かった。
    MCについて分析したりすることがなかったから、こんなふうに考えられるんや、、という感じでいちいちおもしろかった。
    取り上げられている人たちが黒柳徹子さんから村上信五さんまでといった、時代もジャンルも違う人たちで、芸人、アナウンサー、アイドル、様々なジャンルからMCというポジションは狙

    0
    2022年03月19日

    Posted by ブクログ

    <目次>
    第1章  スタンダードをぶち壊せ!昭和のレジェンドMC
    第2章  芸人・タレントMCがバラエティをかき回す!平成・令和の仕切り術
    第3章  キャスターの枠を超えた、ニュースプレゼンターの生き様

    <内容>
    思ったような、MCの分析本ではなかった。古館さんの各MCとの思い出話に近い内容だった

    0
    2021年12月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    まずまず。
    各MCの方々を褒めまくり。そんなに凄い人たちなのか。あまりバラエティー番組が好きではないのでよく分からない。
    司会者の名人芸が好きだったけど、自分は昭和人なのだと自覚する。

    0
    2021年12月18日

MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 - の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

古舘伊知郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す