答えが見つかるまで考え抜く技術

答えが見つかるまで考え抜く技術

597円 (税込)

2pt

3.8

アタマの良し悪しなんか関係ない!人間の一生は、「問い」のレベルで決まる!京都大学に日本で一番多くの教え子を送り込んだ、駿台予備学校のカリスマ名物講師による「頭にカツを入れる方法」を初公開。学生からビジネスマンまで必読の、「答えが見つかるまで考え抜く」ための知恵と技術に出会える書。

...続きを読む

答えが見つかるまで考え抜く技術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    考える力をつけるためにどうすればよいのか学びたくてこの本を読みました。

    この本で学んだことは、
    ・考えるためには、問いが必要である。アンテナを立て、問いを持って生きる。
    ・答えは自分自身の中にある。安易に人に聞かず、自ら考え抜く。読書でヒントを探し、また言葉を変えることで考えが変わる。
    ・ルールや

    0
    2012年01月16日

    Posted by ブクログ

    表三郎先生は、私が読書をするきっかけを与えてくれた、駿台予備校の英語の先生である。

    最近、本棚にあったのをなぜかふと手にとり、思わず読み耽ってしまった。冒頭の
     君は問いを持って生きているか?
    という問いかけに思わず目を開かされる。もちろん「問い」は持ってはいるが、これほど明確に意識しては持ってい

    0
    2010年09月13日

    Posted by ブクログ

    表三郎の半自伝的内容。予備校時代にお世話になった名物教師。「早起きは3時間の得」と説く。さすがに1時起きは真似できない。世の中のすげ〜人物は読書量が半端ない。人生訓は、「人生、なりたいものになる」。世の成功哲学と同じ。

    0
    2015年01月14日

    Posted by ブクログ

    柔軟な思考や発想はどうやってつくるのか。

    ジャンルの違う本、三冊を平行して読書する事の利点。

    日記をつけることで人生をクリエイティブに生きられる。

    等々・・・

    久しぶりに読み返したが、読むだけではなくアウトプットと共に
    行動しなきゃ・・と反省した一冊。

    0
    2012年01月12日

    Posted by ブクログ

    ・物事を突き詰めて考えていく場合、マイナス思考は非常に有効な思考の技術になる。

    ・マイナス思考はそれが思考実験である限り、答えを考え抜くための重要な技術であるということだ。

    ・また、最悪の事態をすでに頭の中で仮想体験しているわけだから、実際に体験した場合もそれほど慌てずに対処できるという利点があ

    0
    2013年11月03日

    Posted by ブクログ

    全共闘世代の駿台英語講師。二浪して甲南に入るもその後、学生運動に傾倒。大阪市立大学博士課程を経て学者ではなく思想家になることを決意。マルクス論者。癖があるかも。

    0
    2013年04月16日

    Posted by ブクログ

    本書で気になった点は①問いをたてる②哲学書を読む。いつやるか?今でしょ!ということで、①も②もやります。

    0
    2013年03月01日

    Posted by ブクログ

    受け入れる部分がある。
    受け止める部分がある。
    その取捨選択を慎重に、勉強するような。
    そんな本。

    0
    2009年10月04日

答えが見つかるまで考え抜く技術 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

表三郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す