金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論

1,699円 (税込)

8pt

3.6

あらゆる投資を知り尽くした外資系金融のプロが、プライベートで13年間実践し、未経験者にもお薦めできるインデックス投資の入門書。基本的な考え方から始め方、最も買うべき投信、気をつけるべき弱点と出口戦略までをわかりやすく解説。

...続きを読む

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    2023年38冊目。満足度★★★★☆

    インデックスファンドへの「長期・分散・積立投資」のススメ

    このペンネーム「北村慶」で書かれた著者の本を読むのは、これで6冊目

    バランスファンドへの投資を特に推奨している点は少しユニークであるが、それ以外の記述はオーソドックスかつわかり易く投資ビギナーに広く

    0
    2023年06月14日

    Posted by ブクログ

    投資について全く知らない私にはピッタリの本。
    そもそも投資とは、なぜ長期積立なのか、iDeCoやNISAの誕生背景など、金融政界のことも少し理解できました。

    「iDeCoやニーサの始め方、やり方」は解説されていませんが、押さえる要点はしっかり書いているので、一読の価値ありです。

    0
    2022年02月11日

    Posted by ブクログ

    分かりやすいが、投資の結論と言う割に、横道にそれることが多かった印象。暗号資産やESG投資など、流行りのものに対する啓発かもしれないが、やや古いようにも思われる。一番印象的だったのは、インデックス投資をアクティブ投資家に只乗りする(効率的市場仮説)と言ったところ。新鮮だった。

    0
    2023年01月26日

    Posted by ブクログ

    【1900兆円の運用益4%=76兆円】
    前著『貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント』はわたしの中で名著となっています。

    今回は提唱され、筆者自ら実践された結果が提示されているので説得力があります。

    暗号資産は吉と出るか凶と出るか、ギャンブル的要素がまだ大きいです。しかし、そういう時期から手

    0
    2021年08月29日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「大人の投資入門」とか「ETFとは何か」とか「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」などで有名な北村氏が10数年ぶり書いた本になります。
    投資初心者向けとしては、長期積立や金融政界のことも理解できていい一冊だと思います。

    0
    2022年02月23日

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す