イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

1,980円 (税込)

9pt


★50万部突破!★
発売12年、時代が変わっても
読者が増え続ける不朽の一冊

イシューからはじめると
やるべきことは
100分の1になる!


「ロジカルシンキング・問題解決の決定版」
「AI×データ時代の必携書」
脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法。
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…
生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。


イシューとは?
あなたが問題だと思っていることのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
イシューとは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。


本書出版のきっかけ(「はじめに」抜粋)
僕がこれまでに見てきた「圧倒的に生産性の高い人」にひとつ共通していることがある。それは、彼らが「ひとつのことをやるスピードが10倍、20倍と速いわけではない」ということだ。分野がビジネスであろうとサイエンスであろうと「本当に優れた知的生産には共通の手法がある」。そんな内容を個人のブログに書いたところ思わぬ反響があった。「こうした内容を共有することが多くの人の役に立つのかもしれない」と思ったことがこの本を書こうと思ったきっかけだ。


目次
はじめに 優れた知的生産に共通すること
■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
■第2章 仮説ドリブン(1)──イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
■第3章 仮説ドリブン(2)──ストーリーを絵コンテにする
■第4章 アウトプットドリブン──実際の分析を進める
■第5章 メッセージドリブン──「伝えるもの」をまとめる
おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう

...続きを読む

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本を読むまでは、一心不乱に多くの仕事をこなして成果を上げようとしていたが、それは真に取り組むべき問題をあいまいにするアプローチであるため、優れた仕事にはつながらないと理解した。
    優れた仕事をするためにまずは取り組むべき問題を明確にすることが大事なんだと気づいた。

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    イシューに対する具体的な確認方法が書いてあり参考になった。
    特に①イシューが「誰にとって」という主語が変わっても成り立つ場合はイシューの見極めが甘いこと、②イシューは白黒はっきりつけないといけないもの、③具体的なスタンスを取ることでイシューを出す。

    0
    2024年05月03日

    Posted by ブクログ

    今犬の道を歩いている人にこそ、読んでアプローチを変えて欲しい。しかし、まさに今犬の道を歩んでいる人は、選択しているアプローチが犬の道かどうかも分からないのだろうもどかしさを感じた。

    限られた時間で成果を出すためには、本当に解かなければいけない課題かを精査することが必要。

    本の後半には、イシュー度

    0
    2024年04月27日

    Posted by ブクログ

    感覚論が先行するおじさんに読んでほしい。人口減少する中、本質が大事。
    歳の差へのリスペクト尊重で、本質を問うた未来ある若者を潰すおじさんが、日本の成長、を妨げている。

    0
    2024年03月08日

    Posted by ブクログ

    専門職でこの本で扱われているようなビジネスや研究にはあまり縁はないのですが、さらに一般化しても使える内容(思考の整理、問題解決のイメージ、他者に伝える)だったと思います。
    やみくもに取り組まず、まずはアウトプットを想像して、それに向かうための仮説を立てることで問題解決に向けた道筋を見失わないというこ

    0
    2024年02月24日

    Posted by ブクログ

    非常に参考になった良書。
    現在抱えている課題に対する捉え方やスライド作成における進め方など、これまでの考え方が覆されました。ぜひ社会人の方だけでなく、大学生の方々にも読んでいただきたいです!余談ですが、結果とプロセスのどちらが大切かの答えが出せました。
    【コンプリートワーク】

    0
    2024年02月22日

    Posted by ブクログ

    非常に図や解説が分かりやすい。
    これは必ずPDFを参照する。何度もみる。

    問題解決のための思考や方法を示し、
    簡潔に本質について述べてくれている。

    解よりイシュー優先
    分解し、ストーリーラインをつくる
    ストーリーを絵コンテに
    実際の分析をする
    本質が伝わるような伝え方を考える

    0
    2023年12月19日

    Posted by ブクログ

    イシューの定義が興味深い。そして、意味があり、解決可能であることに取り組む重要性がよく理解できる。(本間)

    0
    2024年04月19日

    購入済み

    イシューについて

    成果を出すには、がむしゃらに頑張るのではなく、シンプルに良い課題設定をすること

    0
    2021年01月27日

    chu

    購入済み

    仕事に迷ったら

    仕事に閉塞感があったので、過去にもイシューを勉強したこともありましたが、更なる考えの吸収に読みました。
    イシューの構造的なこと、的確なイシューの必要性が書かれており、図もわかりやすかったです。
    同僚にも薦めようと思います。

    0
    2020年06月24日

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

安宅和人 のこれもおすすめ

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す