じんかん

じんかん

1,144円 (税込)

5pt

その男、悪人か。
主人を殺し、将軍を暗殺し、東大寺の大仏殿を焼き尽くすーー。
悪名高き戦国武将・松永久秀の真実の顔とは。

直木賞作家による、圧巻の歴史巨編。
〈第11回山田風太郎賞受賞作〉

...続きを読む

じんかん のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    壮絶な過去を持った久秀が、
    出会った人々の想いを繋ぐ一生を送る。

    信長とは敵ながらお互い人として惹かれ合い、
    信頼し、また想いを繋ぐ。

    人のため、よりより社会をつくるための
    想いを背負って一生を生きた
    久秀と仲間たちの生き方が、
    シンプルにかっこ良い。

    想いに対する一途さ、それぞれの決断、行動

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

     悪名高き武将、松永久秀が挑んだ壮大な夢を描く歴史小説。

     これまで様々な歴史小説に登場しながらも、悪人として描かれることが多かった松永久秀の真の生き様を見事に描き切ったなあと感じました。

     あの戦国の世で戦い抜く人生を、一方的な面だけで善悪を判じることはとても難しいことであると改めて思いました

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    2024年5月18日時点、今村翔吾のなかでのマイベスト。
    世間というものの不条理と、抗うこと、変革の難しさ。許せぬ理不尽に片目を瞑る自分を振り返ること。
    悲惨な戦国時代のなかで、いかに生きるのか。
    人の世で生きることと変えることに命をかけることの熱さと、物語の重奏性、全く新しい解釈で焦点を与えてキャ

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    羅城門に啼く、を読んだ後でありまた少年達が凄惨な描写できついのかと構えながら読み始めました。そこをなんとか無事にこらえて読みました。民が怖い、ことは現代でも同じだと終始強く思う作品でした。

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    一気に読んだ。わけもわからないまま夢中になった。
    甚助が凄く良かった。
    「九割九分九厘が人の弱さなら、一厘が人の強さ。最後までその一厘を捨てずに抗い続けた者が、人の歴史に名を刻んで残っているのさ」

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    時代小説ではない普通の小説を読んでる感覚。登場人物の一人一人に魂があって、戦国時代に引き込まれてしまった。
    序盤で離れてしまった日夏が終盤によもやの形で出てきて胸が熱くなった。この辺は創作なのだろうが、このキャラなら有り得ない話ではないよな、と自然に思えたし本当に良いエンタメ小説だと思った。

    0
    2024年04月27日

    Posted by ブクログ

    松永弾正、謀反

    この報告を聞いた織田信長が小姓頭に語り始める
    松永久秀の長い物語は圧巻だった。

    自分は何のために生まれたのか。

    その問いに答えを出すように
    ひたむきに生きた松永久秀が
    弟、家臣たち、かつての仲間、大切な人を想い
    そして溢れんばかりの思いを一身に受けて生きる物語だった。

    歴史小

    0
    2024年04月23日

    Posted by ブクログ

     歴史に疎く松永久秀のことを何も知らない状態で読みました。

     主人公は厳しい生い立ちで育った経験から武士がいらなくなる世の中を目指し、毛利元長らと出会いながら成長していきます。

     しかし、事は思うように上手く運んではいかず、自分の代では目指す世の中にはできないと悟り、それでももがきながら世間から

    0
    2024年05月18日

    Posted by ブクログ


    不勉強ながら、私は松永久秀という武将を知りませんでした。

    主を裏切り、将軍を暗殺し、東大寺を焼き払う。でもそれはかれの信じた道があるから。
    最後逝くまで、彼が正しくあろうとした全ての理由がここに。
    ....と思わせる力がこの本にはありました!

    弟甚助との別れが辛かった

    0
    2024年05月18日

    Posted by ブクログ

    過去に別作家の「弾正星」で読んだ松永久秀
    当時は破天荒なイメージしかなかったが、この作品を読んでイメージが真逆になった
    ある程度史実に沿った構成でも描く人によってこうもイメージが変わるのか
    そういう個人的な観点でとても深い味わいのある作品だった

    0
    2024年05月17日

じんかん の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング

今村翔吾 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す