八月の御所グラウンド

八月の御所グラウンド

1,700円 (税込)

8pt

京都が生んだ、やさしい奇跡。

ホルモー・シリーズ以来16年ぶり
京都×青春感動作

女子全国高校駅伝――都大路にピンチランナーとして挑む、絶望的に方向音痴な女子高校生。
謎の草野球大会――借金のカタに、早朝の御所G(グラウンド)でたまひで杯に参加する羽目になった大学生。

京都で起きる、幻のような出会いが生んだドラマとは――。

今度のマキメは、じんわり優しく、少し切ない
人生の、愛しく、ほろ苦い味わいを綴る傑作2篇。

大学時代を京都で過ごした万城目学さんが『鴨川ホルモー』でデビューしたのは2006年。その後も『鹿男あをによし』『プリンセス・トヨトミ』など、独自の世界観と鮮烈な感性で私たちを驚かせ続けてきましたが、意外にも京都を舞台にしたのは『ホルモー六景』(2007年)が最後でした。

その万城目さんが16年ぶりに京都に帰って来ます。収められた2篇はそれぞれ、女子高校生と男子大学生を主人公としたド直球の青春小説。まさに「ホルモー」シリーズの万城目学、再来!とも言えますが、「ホルモー」が途轍もない勢いを感じさせる作品だとしたら、本書は瑞々しい感性はそのままに、しかしどこか成熟の匂いがします。

京都で起こる奇跡のようなフシギな出来事が、私たちの心の中にじんわりと優しく、同時になんとも切ない感情を呼び起こすのです。青春とは、人生とは、こうしたものかもしれない、そういう名状しがたい感動が心に拡がります。もしかすると、これまでのどの万城目作品にもなかった読後感かもしれません。

鮮烈なデビューから17年。いまふたたび、万城目学に「再」入門してみてはいかがでしょうか。

...続きを読む

八月の御所グラウンド のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    久しぶりの万城目作品でまた、やられてしまいました。優しくサラッと書いているようでじわじわと惹きつけジーンとさせる、、流石は直木賞作家さん。

    出来たらこれから夏に向かう今、皆さんにお勧めしたいと感じました。

    0
    2024年05月21日

    Posted by ブクログ

    駅伝を走っていると新撰組が、御所グランドでは沢村栄治や戦死した学生が、なんとも不思議が混ざる話だけど、京都ならではだと思いました。
    爽やかな気持ちが残る物語で、私は好きです

    0
    2024年05月17日

    Posted by ブクログ

     素敵な和食の料理をカラフルなお皿で出される感じ。

     身近ながら何処か不思議な世界へ連れ出してくれる。 

     魅力的です。

    0
    2024年05月14日

    Posted by ブクログ

    本書に収められている2つの物語。
    別々の物語であるけれど、作者は鍵を仕込んでいる。
    「心に火が灯る。その時、、」
    幻のような人、でも確かに自分はその人と触れ合い、影響を受け、背中を押され、励まされて新しい自分へと辿り着く。
    「十二月の都大路上下ル」では、ラストの主人公の後ろ姿に「貴重な経験をして、成

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    第170回直木賞受賞作。

    京都を舞台にした、短編と中編が1作ずつ。

    「十二月の都大路上下ル」
    女子全国高校駅伝で、高校一年生の坂東がタスキリレーのアンカーを試合直前になって託されます。
    坂東は酷い方向音痴で曲がる方向がわからなくて困っていると謎の新選組のような集団が現れて…。


    「八月の御所グ

    0
    2024年05月11日

    Posted by ブクログ

    御所グラウンドと言われてピンとくるほど、京都になじみがなかったので、読み始めてから、2篇のどちらも、京都が舞台だと知った。

    京都の街中の通りを上ル、下ルという独特の言い方も、改めてなるほど、と思った。

    1篇は、12月の女子駅伝、もう1篇は8月の草野球、京都ならでは、なのか。特に「八月の御所グラウ

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    直木賞受賞作

    十二月の都大路上下る
    八月の御所グラウンド
    の2篇からなる

    女子全国高校駅伝のお話と草野球大会のお話で、内容は違えど作品の根っこは同じ

    学生の青春真っ只中の清々しい感じと不思議な体験、そして人と人との巡り合わせ。

    とても優しい気持ち、そして少し切ない気持ちになる素敵な本でした。

    0
    2024年05月02日

    購入済み

    一気読み

    標題作と「十二月の都大路上下ル」の2作品、どちらも心に滋養を与えてくれるサプリメントのような作品でした。特に「十二月〜」は続きが読みたくなるほど、短編なのに登場人物が全員魅力的でキャラ立ちしていたので、長編小説として膨らませていただきたいほど、この世界観から離れるのが惜しい気がしていました。いずれの

    0
    2024年02月03日

    Posted by ブクログ

    久しぶりの万城目さん。
    いつもえっ?って思いますが、今回もファンタジーにあふれていました。楽しい!
    でも、2篇とも、その後どうなったのか気になりました。

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    2篇とも青春に不思議が入り良かったです。特に書籍タイトルにもなった、野球お話しの八月の御所グラウンドにはラストウルっとしました。

    初めは主人公朽木の友達クラブのボーイの多聞が若いママと付き合ってたり、ママも金持ちの社長もキープしてたり出だしは充実具合と軽さにムカつきましたw
    ネタバレ無しで、ある不

    0
    2024年05月18日

八月の御所グラウンド の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春e-book の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

万城目学 のこれもおすすめ

八月の御所グラウンド に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す