悪魔の傾聴

悪魔の傾聴

1,540円 (税込)

7pt

著書累計100万部
インタビューのプロが初めて明かした!

誰でも簡単!
ちょっとした意識で
聞く力が悪魔的に向上する!

×正面で向き合う
◯必ず対角線に座る

×「相手に気に入られたい」と自己PRする
◯「相手に気に入られたい」という思いを捨てる

×積極的にアドバイスする
◯口を挟まない。アドバイスしない


この本は「相手の本音をどんどん引き出す方法」を書いた本です。
人間関係に変化が起こる危険なスキルなので、
筆者は、すでに良好な人間関係がある友人知人を相手に、
悪魔の傾聴を使うことは封印しています。
しかし、そうした副作用を踏まえても、
相手の本音を知れることはメリットが大きいのです。

☆こんな人&場面に効果的です!
◉交際相手の本性が知りたい
◉お客様のセンシティブ情報を聞き出したい
◉履歴書だけではわからない応募者の人柄を深く知りたい
◉1ON1に強くなりたい
◉部下・上司とのコミュニケーションを深めたい
◉指名客を増やしたい
◉より突っ込んだインタビュー
◉教育・福祉の相談支援現場

...続きを読む

悪魔の傾聴 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分の話はしない。ただただ相手の話を聞く。
    心の中立を保つ。踏み込んだことでも普通に質問したら答えてくれる。(リスカ跡)

    具体例が多く簡単に読める本

    0
    2023年09月11日

    Posted by ブクログ

    ・否定しない 比較しない 自分の話をしない
    ・いつも心に底辺を
    ・「なんでそうしたの?」
    この3つを意識するだけで、かなり人の話を聞けるようになる。一生モノのテクニック!

    0
    2023年06月02日

    Posted by ブクログ

    傾聴は簡単ではない

    傾聴って、なんとなく意識していればできるのではないかと考えていたところ、
    この本を読んで、自分を律すること、これは簡単にはできないと、
    考えを改めた一冊。

    内容が相容れない方もいると思いますが、
    著者の考えなどもストレートに書かれていて、ある意味、究極に偏った書籍でした。

    0
    2023年01月18日

    Posted by ブクログ

    まず基本である否定・比較・自分の話はしない。これはある程度はできてると思うので、相手の欲望・感情・物語をより意識できれば、自分の場合もっと聞くのがうまくなれると感じた。また、理解するのでなく受容する。なるほどなと

    後半はライター向けに書かれた内容で、著者のプロフェッショナルを感じた。『東京貧困女子

    0
    2024年02月22日

    Posted by ブクログ

    著者のvoicyを拝聴しているので、実際の傾聴をイメージしながら読み進めました。長年の経験をもとに実践している内容のため、わかりやすいです。
    「自分の意見は言わない、否定しない、アドバイスしない」これは私自身の課題です…!
    “おわりに”の「しゃべらなければ、聞けばいい」この言葉も本質をついているなと

    0
    2024年01月28日

    Posted by ブクログ

    「否定しない、比較しない、自分の話をしない」これが傾聴の基本。相手の力になりたい、とか上から目線もダメ。そういう欲望は捨てて初めて相手の本音を聞き出せる。忍耐がいるなぁ。完全に実践はできなくても、知っておくことは大切と思う!

    0
    2023年12月28日

    Posted by ブクログ

    最初に紹介される「否定しない、比較しない、自分の話をしない」という基本の3点は、他の関連書籍でも見る内容ではあるものの、それだけ重要ということでしょう。

    その上で、本書が「悪魔の」という大げさな表現を用いてまで紹介している内容は、そのスキルを身につけて、かつ使う機会があれば、確かに効果かありそうで

    0
    2023年12月12日

    Posted by ブクログ

    聞く力の鍛え方がわかる本。
    ポイントは「否定しない、比較しない、自分の話をしない」。
    難しいことは言ってないけど、実践は本当に難しい。
    人と話をするときに試してみようとするも、特に自分の話をしない、がこんなにも難しいとは…
    気づいたら会話の最中、相手の話を聞きながら(聞いてるつもりで)、次に何を自分

    0
    2023年12月07日

    Posted by ブクログ

    「悪魔」や「思いのままに操る」というインパクトあるタイトルですが、内容はとても冷静で、「聴く」ことを仕事にしている人にはとても参考になると思いました。

    聴くという目的のためには何が重要か?を自分の体験からとことん突き詰めています。
    一見、人を突き放したような書き方をしていますが、例としてあげている

    0
    2023年09月20日

    Posted by ブクログ

    ◆悪魔の傾聴とは「本音を引き出すことで、問題や疑問、現状の答えを相手から導き出すこと」。
    ◆否定しない。比較しない。自分の話をしない。
    ◆キーワードに対して、「WHY?」を意識しながら掘り下げて質問を重ねていく。

    0
    2023年07月02日

悪魔の傾聴 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

中村淳彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す