無駄な仕事が全部消える超効率ハック

無駄な仕事が全部消える超効率ハック

1,870円 (税込)

9pt

■最小限の力で最大の成果を生み出す57のスイッチ

生産性の向上や働き方改革が叫ばれ、ワークライフバランスやメンタルヘルス、
など、「仕事の量」から「仕事の質」へと転換する必要が出てきます。

そして新型コロナウイルス騒動でリモートワークが一般化したことで、
定性から定量へ大きくシフトしていく人事評価にも対応しなければなりません。

無駄な仕事を極限まで消し、成果を最大限にする「超効率ハック」を、
【時間・段取り・コミュニケーション・資料作成・会議・学び・思考・発想】という
8つのカテゴリに分けて57個解説します。

■「他人に振り回されて、疲弊してしまうことが多い」
「目の前の仕事で手いっぱいで、部下や後輩のフォローがしきれなくなっている」

あなたはこのような状況に陥って、疲れ果ててはいないでしょうか?

ここで大切なのが「面倒くさい」という気持ち。
なぜなら「面倒くさい」からこそ、それをモチベーションに「無駄な作業」をなくす工夫をし、
生産性を高めることができるからです。

■【本書の想定読者と特長】
本書の内容を最大限に活かしていただけると想定している読者は、次の通りです。
①仕事の遅さや残業の多さに悩む若手ビジネスパーソン
②現場と管理の両方に忙殺されているプレイングマネージャー
③子どものお迎えの時間までに仕事を終えたいワーキングマザー
④会社の上層部から働き方改革を迫られている中間管理職
⑤社会人として仕事のイロハを学んでおきたい新人社員・就活生

...続きを読む

無駄な仕事が全部消える超効率ハック のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    良書でした。仕事を早く覚えたい!終わらせたい!と思いがちな人は、まずは落ち着いて、考えるベースが必要。作業の目的だったり、そもそも必要?と疑ったり。

    0
    2024年04月05日

    Posted by ブクログ

    メンバーへ業務の効率化を伝える際に、もっと上手く具体的に伝えたいと読んでみた。とても参考になり、いくつか付箋も貼ってます!

    0
    2022年02月20日

    Posted by ブクログ

    仕事を進めていく上での基本動作だけでなく、一歩抜き出るプラスαが学べます。

    いわゆる「できる奴」とは、これができてる人だと思います。

    新入社員や、新入社員が配属になった上司にもオススメです。

    0
    2022年02月11日

    Posted by ブクログ

    仕事の生産性を下げるのは、実は「考えが煮詰まる」という思考系や「アイデアが出てこない」という発想系である場合が多い。

    その2つを章を割いて解説してくれてるのはとてもありがたい。

    また、次点では「急な飛び込み仕事が入る」「頼まれ仕事を断れない」などの対人系だが、こちらも「コミュニケーション術」とし

    0
    2022年02月05日

    Posted by ブクログ

    1項目3-5分ほどで読めるので、隙間時間に読めます。

    また1つ1つの項目を着実にマスターしていける構成です。

    0
    2022年02月05日

    Posted by ブクログ

    これ一冊読んで愚直に実践していけば、確実にビジネスの生産性は上がると思います。

    「努力してマスターする」というよりは「頭のスイッチを切り替える」だけで実践できる方法が描かれているので、取っつきやすいと思います。

    0
    2022年02月05日

    Posted by ブクログ

    これ一冊読んで愚直に実践していけば、確実にビジネスの生産性は上がると思います。

    「努力してマスターする」というよりは「頭のスイッチを切り替える」だけで実践できる方法が描かれているので、取っつきやすいと思います

    0
    2022年02月02日

    Posted by ブクログ

    知識を得るための読書から思考を巡らせ見解を生み出す読書をする。知識よりも経験することで経験値を上げる。この世の中に正解など存在しない、可能性が存在するだけ。「現状から考える」より「未来から逆算する」

    0
    2021年06月18日

    Posted by ブクログ

    ●段取りが苦手な人は、ほぼ例外なく段取りを「曖昧なイメージ」で捉えている。その結果「何から着手していいかわからない」という状態になりがち。

    ●仕事が早い人とは、作業スピードが速い人ではなく、必要のない作業を見極めて、やめてしまえる人。

    0
    2021年01月16日

    Posted by ブクログ

    頭のスイッチを切り替えで生産性を高める方法を解説した本。

    1テーマ5分ほどで読めるので5分間読書が活かせる内容。

    0
    2021年01月16日

無駄な仕事が全部消える超効率ハック の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

羽田康祐k_bird のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す