腸と森の「土」を育てる~微生物が健康にする人と環境~

腸と森の「土」を育てる~微生物が健康にする人と環境~

1,012円 (税込)

5pt

4.0

人の最も身近な自然環境は「腸内環境」であり、そこは人が根を下ろす「土」にあたる。土壌に暮らす微生物が腸内細菌の起源であり、人は食べることを通して外的な環境と接続しているのだ。本書では腸内環境と心身の不調の関連について最新情報を伝えつつ、人と地球の土を同時に改良する食べ物の選択の重要性と方法をプラネタリーヘルスの観点から説く。近代農法や畜産が環境に与える影響と、それを解決する農業や食の未来も伝える。

...続きを読む

腸と森の「土」を育てる~微生物が健康にする人と環境~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とても重要な本。土と微生物で示された主題を医師の立場から深める。また日本の食と農の問題にも焦点を当てる。
    はっきり言って、いきなり大転換は無理なので、できるところから少しずつと思う。
    僕の場合は、子ども達のおやつからか。

    0
    2022年03月14日

    Posted by ブクログ

    人間はピラミッドの頂点などではなく他の生物、微生物との豊かな相互関係の中で生かされている歯車の一つである事を知れば、過剰な除菌、食料廃棄など局所的で二元論で判断する人間のエゴイストな行動の愚かさに気づくはず。

    0
    2022年01月14日

    Posted by ブクログ

    良書! ‘’人は森であり、腹に土を内包している。‘’ 偏った動植物の接種を改善する「プラネタリーヘルスダイエット」で身体と生態系のアンバランス改善。 内なる腸環境と、外的自然環境の関係性。まさに腹落ち。

    0
    2022年03月04日

    Posted by ブクログ

    すごく数多くの論文と作者自身の取材によって書かれた丁寧な本。健康と地球環境が密接な関係であることを再確認できました。

    0
    2022年02月18日

    Posted by ブクログ

    森などの自然界から人間の腸に至るまで、菌が果たす役割の大きさについて解説し、行き過ぎた除菌や環境汚染に警鐘を鳴らす。
    言いたいことはわかるし共感する部分も少なくないが、やや極端な主張、科学者にしてはエビデンスに疑問が残る箇所もあり、読むのに注意が必要だと感じる。

    0
    2023年09月27日

    Posted by ブクログ

    感想
    腸と土。人間と地球の基礎を整備する。自分たちの足元から目を背けて健康を向上させることはおこがましい。食を考え直す一つのきっかけに。

    0
    2022年12月01日

腸と森の「土」を育てる~微生物が健康にする人と環境~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

桐村里紗 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す