日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る

日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る

880円 (税込)

4pt

墜落現場の特定と救助はなぜ遅れたのか。目撃された戦闘機の追尾と赤い物体。仲間を失った元客室乗務員が執念で解き明かす渾身のノンフィクション。事故ではなく事件なのか?

...続きを読む

日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    今日読むのにこれ程ふさわしい本があるだろうか。陰謀説のトンデモ本かなと不安だったけど、公式発表と矛盾する目撃証言を丹念に拾い上げ、憶測を完全に排除した内容だった。ファントム2機の追尾、オレンジ色の物体、ケロシンは灯油なのに現場にはガソリンとタールの焦げた臭い、完全に炭化した遺体… 自身の客室乗務員と

    2
    2020年08月12日

    Posted by ブクログ

    日航機事故で同僚を失った元客室乗務員が、人生をかけて調査し、論文調に書き記したノンフィクション大作です。

    私は2020年コロナ騒動に当初から違和感を感じ、いろいろ探っていたところ、この本にもたどり着きました。

    一見、コロナ騒動となんら関係のないものと思われるかもしれませんが、世の中の構造を知って

    2
    2020年07月09日

    Posted by ブクログ

    私の知らなかった話。
    トンデモ話として、言われる人もいるのだろうが。
    色々な違和感とそれを裏付ける証拠を並べて説明してくれている。
    真実はわからないが、不都合な真実が裏に隠れているのだろう。
    真実を明かすために非難を恐れずに仲間のために人生を捧げている作者の熱い想いも感じた。

    1
    2024年03月16日

    購入済み

    森永卓郎さんの本から本書を知り、購入しました。
    本書では推察は一切排除してありますが、森永さんの推察がまさに事実なのではと思います。

    #共感する

    0
    2024年04月21日

    購入済み

    ボイスレコーダーの公開を望む!

    「日本航空123便墜落事故」は中学生の時に発生しました。
    当時、ニュース報道を見ていましたが、なかなか墜落場所が特定されずモヤモヤしていた覚えがあります。
    本書を読めば、これが「事故」ではなく「事件」であるとしか言いようがありません。
    事故調査委員会の報告やマスコミ報道は、数々の疑惑に答えきれていま

    0
    2024年04月07日

    Posted by ブクログ

    衝撃の展開に読むスピードもアップ。以前から読みたかったが文庫化されているのを知って購入しました。素晴らしい。

    0
    2022年07月20日

    Posted by ブクログ

    自分が小5の時の大事件が未だに終わっていないということに衝撃を受けました。当時小学校の行事で軽井沢に行く数日前だったと記憶していますが、幼心に大ショックでした。もちろん新聞報道に間違いや嘘があるなんて思いもしな年齢なので、そっくりそのまま受け入れましたが、こんな話があったなんて。何が正しいのか確認す

    1
    2020年10月29日

    Posted by ブクログ

    『いつか真相がわかる日が来るのだろうか…』

    1985年8月12日。日航ジャンボ機123便が群馬県・御巣鷹の尾根に墜落し、乗員乗客524人のうち520人が亡くなった事故の真相を追うノンフィクション作品。2018年本屋大賞のノンフィクション部門にノミネートされ、のちに文庫化。

    単独機では世界最多の死

    0
    2023年03月01日

    Posted by ブクログ

    本書は、1985年8月12日に、東京発大阪行きの日航ジャンボ機123便が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し、乗員乗客524人のうち520人が亡くなった、単独機では世界最多の死者を出した事故・事件の真相を問うものである。
    著者の青山透子氏は、元日本航空国際線客室乗務員で、国内線時代に当該機のクルーと同じグル

    0
    2021年06月14日

    Posted by ブクログ

    防衛費が膨張し、政府が公言していた「GDPの1%以内に防衛費を抑える」という約束が破られたのではないかというのが、野党の主張だった。自衛隊に対する国民の理解が、いまとは全く異なり、自衛隊に対する批判が根強かったのだ。 そうした世論のなかで、国産ミサイル開発をしていた自衛隊が、ミスとは言え、五二〇人も

    2
    2021年04月13日

日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

河出文庫 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

青山透子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す