ようこそ紅葉坂萬年堂

ようこそ紅葉坂萬年堂

660円 (税込)

3pt

4.2

深くてアツい万年筆の《沼》へようこそ!

日々の生活に疲れ、働く意味を見失ってしまった綾瀬葵は、ある日、紅葉の美しい坂の途中にある、小さな店にふらりと立ち寄った。そこには美しいペンがずらりと並んでいて、まるで小さな美術館のようだった。
「紅葉坂萬年堂」という名前のその店は、万年筆などのペンを専門に扱う店で、年若いながらも落ち着いた店主の宗方士貴は、ペンの知識が豊富な人物。彼から手ほどきを受けるうちに万年筆の世界に魅せられた葵は、店に貼られた急募の紙に背中を押され、萬年堂のスタッフに加わる決心をした。なにより、商売道具の手を怪我して困っているという宗方の姿に、同情とほんのすこしのドキドキを感じてしまったいうのが決め手だったのだが。
「もし、あなたがいまの生活を変えたいとお思いなら、この万年筆は、きっとあなたのお役に立ちますよ」
万年筆を持つということは、万年筆の世界ごと手に入れるということ――。そんな宗方の言葉に深く感銘を受け、新米店員として奮闘する葵のもとには、今日もさまざまな思いを抱えたお客様がやってくる。それぞれの心の心に寄り添って、最適なペンと出会わせるという仕事に、葵はやりがいを感じるようになって……。

...続きを読む

ようこそ紅葉坂萬年堂 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    主人公 葵は、無理続きの仕事で疲れ切ったとある日、ふらりと立ち寄った筆記具店で“金魚”という愛称の美しい万年筆に一目惚れする

    葵の成長と、万年筆への溢れる愛情を魅力たっぷりに綴った軽やかな青春お仕事小説です

    自分も1本購入しようと思いました

    0
    2022年03月09日

    Posted by ブクログ

    万年筆で、人との繋がりを感じられるお話でした。
    歴史や、種類、使い方など万年筆について少しずつ知りながら読む事ができました。
    宗方さんと綾瀬さんのそれぞれの気遣いにもどかしくも、しっかり相手に伝わって欲しいと思いながら読んでました。
    口にして伝える言葉も、紙に書いて伝える言葉もどっちも大事だと改めて

    0
    2023年11月28日

    Posted by ブクログ

    優しい気持ちになれる1冊
    君じゃ無くても大丈夫なんだからと言われる職場から
    君じゃ無くちゃダメだの所にたどり着けて
    志貴さんと葵ちゃんの2人の時間がゆっくり流れてて
    その間に万年筆✒️
    とても素敵な物語でした

    0
    2023年01月29日

    Posted by ブクログ

    神尾あるみさんの作品は2作目で、結構雰囲気は違ったけど、どちらもすんごく好き。万年筆、やっぱりハードルは高いけど、万年筆を大事に使えるような生活がしたい、という気持ちはとてもわかる。

    0
    2021年05月23日

    Posted by ブクログ

    ゆるく楽しめる本を求めて、最近インク沼に入ったこともあり読んでみました。
    万年筆の魅力がふわりとこちらに伝わるやさしい本でした。
    読みながら出てきた万年筆を調べるのも楽しかったです。

    0
    2021年04月14日

    Posted by ブクログ

    心が温まる物語でした。

    読み進めてくうちに万年筆が欲しくなりました!
    葵さんが持ってるキンギョがすごい素敵で、同じものを欲しくなりました…が、ガラスペンも捨てがたいです!
    万年筆って、お手入れ面倒くさい自分に無縁の物だと思っていましたが、実際はそこまで面倒くさくないんですね。
    お手入れポイントさえ

    0
    2023年12月15日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    あれだけ一生懸命、好きになれるものがある人は素敵だよね><。わたしも少しだけ万年筆に興味を持った><。でも、万年筆より、やっぱりわたしは、一つのことに熱中する大事さをこの本から教わった気がする><。すごーく好みの本だった! 宗方さんも二階堂さんもかわいい! かわいい男の子! 主人公の葵さんもすごーい

    0
    2020年11月17日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読んでいて無性に万年筆が欲しくなりました。
    万年筆初心者が万年筆に一目惚れして(一目惚れというのがまた素敵!)万年筆を扱う文房具店で働くことになるが、彼女が初心者ゆえに万年筆になじみのない読者寄りで語ってくれるのがいい。
    一方でがっつり万年筆オタクな店長が、万年筆好き視点を補ってくれているので、いい

    0
    2020年11月14日

ようこそ紅葉坂萬年堂 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

小学館文庫キャラブン! の最新刊

無料で読める 女性向けライトノベル

女性向けライトノベル ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す