マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル

マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル

1,980円 (税込)

9pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2020年9月1日から「マイナポイント」が始まった。マイナポイントとはキャッシュレス決済サービスの利用者1人当たりに政府が最大25%のポイント5000円分を付与するキャンペーンだ。ただし、この政府の大盤振る舞いを受けるには条件がある。マイナンバーカード(個人番号カード)を持っていることだ。本書はマイナポイントをもらう手続きの解説に始まり、マイナポイントに必須のマイナンバーカードがデジタル社会に欠かせない役割を担うことを説明。マイナンバーカードが「デジタルの実印と身分証」になるといった知られざる機能などを解説する。さらにマイナンバーカードを持っているとアクセスできる個人情報の管理基盤「マイナポータル」についてその活用法を伝授。これからの新しい生活様式に欠かせないマイナンバーカードとマイナポータルを完全理解するための1冊です。


≪目次≫
第1章 マイナポイントをゲットしよう
「マイナポイント」って何? もらう手続き方法一挙解説
マイナンバーカードとは? みんなの疑問を徹底解明
知られざるマイナンバーカード 3つの機能を大解説
マイナンバーカードが健康保険証に 医療機関の窓口はこう変わる
マイナンバーカードで実現 いつどこからでもインターネット投票

第2章 マイナポータル徹底活用
マイナポータルって何? 自分の情報を管理する基盤に
健康管理や引っ越し、起業も マイナポータル活用サービス

第3章 デジタル未来図[インタビュー]
デジタル社会への変革につなげる
マイナンバーカードは給付インフラ
PINなし認証で健康保険証

...続きを読む

マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    マイナンバー制度を理解するにはこの本の内容程度をしっかり分かっていることが最低条件。
    マイナンバー制度が分からないと今の時代を理解することができないも同じ。
    メディアと一部政党の悪宣伝で大きく立ち遅れてきたが、新政府により進展思想になってきた。
    番号制度を持たない国家というものがありえないという基本

    0
    2020年10月24日

    Posted by ブクログ

    マイナンバーカードの活用方法をまとめた本。マイナポイントを申請した後に読んだので、最初の方はサラッと読み飛ばしたが、日本国民の方は基本的な内容は抑えておいた方が良いと思う。2021年3月から保険証としても使えるとの事で、このカード一枚で公的な手続きが完了できるようになって欲しい。
    欲を言えばスマホに

    0
    2020年11月07日

マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

日経クロステック のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す