もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方

もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方

480円 (税込)

2pt

※本書は単行本版『もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方』と同一の内容です。

本当に必要なのか分からないものを捨て、
ぐるぐるしがちな考えグセを手放したら生活に意外な変化が生まれました。
「ボディーソープをやめたら石けん作りが趣味に」
「深夜の居酒屋のかわりにお茶漬けにしたら健康になった」
「無理に友達を作るのをやめたら、むしろ交友範囲が広がった」
など、やめてみたら新しい自分に出会えた実体験エッセイ漫画。

...続きを読む

新刊オート購入

もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    【やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方】の次に、ぽんさんがもっとやめてみた事・モノ。今回は一度やめてみたけれど、また始めたモノもありました(手帳・歯磨き粉等)。一度止めてみて、必要だと解るってのも良い事ですね。歯磨き粉をつけなくても歯磨きを丁寧にすれば虫歯予防になる事は知ってい

    0
    2020年10月03日

    Posted by ブクログ

    ビニール傘をやめた。ふと何気なく買っていたりおこなっていた日常を振り返りやめてみる。そして、やめてみてまたはじめてもいい。

    歯医者通い、人見知り。著者には色々と共感する部分も多い。

    自分の日常に照らし合わせることのできる1冊。気軽に読める感じもよい。

    0
    2023年01月20日

    Posted by ブクログ

    前作に引き続き、今作も素直な気付きを得られた本でした。特に印象的だったのは、

    ・やめる=気づかないうちに新しいことを始めるキッカケになる
    ・「普通」を優先するのをやめること。自分を大切にする練習になる。
    ・友をお互いを掘り下げて付き合うだけが友達なのではなく、同じ目的を共有することでできる友達もい

    0
    2021年03月02日

    Posted by ブクログ

    わたなべぽんさんのエッセイコミック「やめてみた。」の第2弾。「やめる」は続けつつ、そこにできた余裕で「新しいことを始める」流れが多く語られています。相田みつをさんの、「古いものを出さなければ、新しいものは入らない」ということばを思い出しました。こだわりを手放すことも大事ですけど、「やめる」ことにこだ

    0
    2021年01月19日

    Posted by ブクログ

    生まれ直しの巻の部分だけでだけで買った価値があったと思った

    歯がボロボロなのを幼少期からの親の躾のせいだと正当化してきた筆者が三年をかけ治療し、その中で自分の弱い部分にも気付き考えを変えることができた。あの正当化する時間は必要だったのかもしれない。これからは自分で幸せを見つけようという話。

    自分

    0
    2020年12月15日

    Posted by ブクログ

    「私なんか…」と思うクセをやめられるようにする。
    たしかに自分の大切な家族や友達が「私なんか〜」って言ってたら悲しいな。
    「私が〜」「私って〜」と自分の話しばかりする人と相手からどう思われるのかを気にしてばかりいて言いたい事が言えない人、正反対のようで結局どちらも自分のかとばかり考えている。そう言え

    0
    2022年01月30日

    Posted by ブクログ

    前作に引き続いて読んでみた。
    やめてみることによって、新たに得られるものに着目しており、確かにそうだなぁと思うものもあれば、それは作者だからそうなだけだよなぁと思うものもあり。
    とはいえ、どんな本でも合う部分合わない部分はあるものなので、その点からは参考になった。

    0
    2022年01月04日

    Posted by ブクログ

    やめてみたら、色々始められる事も。

    しなければ! ではなく、やってみたいな、という
    ふんわりした方が上手くいくかも?
    ちょっと石鹸が面白そうでしたが
    材料を購入するのが大変そうです。

    0
    2021年12月27日

    Posted by ブクログ

    人見知りで自意識過剰な部分があるので、だいぶ克服しているものの「自分がどう思われるか気になってその場に集中できない」というのに共感の嵐だった。
    著者が自分と向き合って、生きにくさを克服しようとする奮闘記だと思う。

    0
    2021年11月28日

    Posted by ブクログ

    お金の使い方を見直した。
    プチプラアクセだって、長く使おうと思っても、すぐ痛むし、人間関係だって自分の居心地がいい人が近くにいるならいいやんって思えるようになった♡

    0
    2021年02月01日

もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める 女性マンガ

女性マンガ ランキング

わたなべぽん のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す