異端のすすめ 強みを武器にする生き方

異端のすすめ 強みを武器にする生き方

913円 (税込)

4pt

橋下徹が贈る、決して後悔しない生き方のすすめ!

変化の激しい現代社会。

組織の構成員としての生き方よりも、ますます個人としての生き方が問われている中で、
いかにして「自分にしかない強み」を武器にし、突き抜けた人になるかが、人生を大きく左右する。

挑戦を続け、自分自身が燃焼し尽した感を持てるような「納得できる人生」を生きるにはどうすべきか?

橋下徹が贈る、決して後悔しない生き方のすすめ。

...続きを読む

異端のすすめ 強みを武器にする生き方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本の1番の特徴はあくまで橋下徹というベースを前提にしていることだ。ビジネス本にありがちなスーパーポジティブな思考や逆に嫌な核心をつくこともない。しかし世間一般の社会人は庶民だと考えられるので多くの人が共感できる、日々感じていることが書かれている本ではないだろうか。
    橋本先生は自身のことを

    0
    2022年04月19日

    Posted by ブクログ

    著者がどのような経緯で、今のような状況に到達したのか、一つ一つキーポイントとなることを振り返りながら解説している。突き抜けること、行動すること、そのチャンスを掴むこと、何気ない日々の質向上に向けた努力とマインドが大きく人生に影響を与えることを痛感できる一冊

    0
    2022年01月18日

    Posted by ブクログ

    タイトルを見た時には硬い本なのかなと思ったが
    読んでみると、わかりやすく、心に伝わりやすい文章でした。

    難しい表現を多用するのではなく
    橋下さんが伝えたい言葉を、簡潔に述べてくれていたので、内容がスッと入りやすかった印象

    行動が大事ってことを痛感できた。

    0
    2021年05月29日

    Posted by ブクログ

    潔い一冊
    目の前の仕事に一生懸命か?
    自分は行動に移せているだろうか?
    と、自問自答しながらあっという間に読み終えた一冊でした。
    橋下徹さんの事が好きになったかなw

    とても分かりやすく
    今の私には響く内容でした

    0
    2021年01月11日

    Posted by ブクログ

    橋下徹の本「実行力」「交渉力」では、課題を突破するための技術を実体験から教えてくれた。それに対して本書は、自分の商品価値高めるための習慣や持つべきマインドを熱く述べている。手を抜かず、圧倒的な量をこなし、自分のウリを磨こう。

    0
    2020年08月25日

    Posted by ブクログ

    非常に読みやすい本で、共感できる部分が複数あった。
    ・持論工場を作る
    ・とにかく行動して、自分がこれだと思うものを見つける
    ・強みを複数掛け合わせる
    ・燃焼、納得感が大切
    行動する気を起こさせてくれる本で、ぜひおすすめです。

    0
    2020年07月19日

    Posted by ブクログ

    40代半ばに差し掛かる自分にも非常に刺さる内容であった。
    ・自分の売りに関して、誰にも負けないくらいの行動を圧倒的な量をこなすことで、自分の商品価値は高まる。
    ・情報はインプットするだけではなく、持論を展開しアウトプットすることが重要。
    ・マルチタスクをこなすには、特別な事情がなければ先送りしない。

    0
    2020年06月28日

    Posted by ブクログ

    良書。

    橋下さんからは、
    「一に成果」という印象をうけた。
    人間関係や自分の時間は二の次。

    それが橋下さんの燃焼。

    その割り切りは素晴らしいと思う。
    しかし私には、同じようにはできない。

    私にとっては「一に人」だ。
    全力で目の前の人に向き合って生きていく。

    その点は異なるが、
    橋下さんの考

    0
    2020年06月17日

    Posted by ブクログ

    橋下徹の自伝的な内容。

    人のしないことを武器にすること、かけ合わせが武器になることなどはちまたでも言われていることだが、茶髪の弁護士から政治家になっただけあり、とても説得力があった。

    0
    2023年07月30日

    Posted by ブクログ

    チャレンジすること、行動することで、チャンスをつかむ力もチャンス自体にも会える確率も上がるし、自分も成長できるということを書いていて、自分もいろいろ怖がりすぎず、やってみようと思った。仕事の進め方とかも、メールはすぐできるものはすぐ返信することや、会議は目標を決めてからやるなど、参考になった。世の中

    0
    2023年01月09日

異端のすすめ 強みを武器にする生き方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

橋下徹 のこれもおすすめ

【明石市長辞任(1)】気に入らない政治家は非難し、仲間は擁護する「人権派」のダブルスタンダードはここが問題【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.138】

【明石市長辞任(1)】気に入らない政治家は非難し、仲間は擁護する「人権派」のダブルスタンダードはここが問題【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.138】

【明石市長辞任(2)】僕が泉房穂・前市長に対して「辞任すべき」と言い切った理由【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.140】

【明石市長辞任(2)】僕が泉房穂・前市長に対して「辞任すべき」と言い切った理由【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.140】

【圧勝・大阪ダブル選(1)】なぜ大阪維新は強いのか? 自民・公明にも勝てる戦略・裏側を全部教えます!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.147】

【圧勝・大阪ダブル選(1)】なぜ大阪維新は強いのか? 自民・公明にも勝てる戦略・裏側を全部教えます!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.147】

【圧勝・大阪ダブル選(3)】なぜ大阪維新の政治は自公政権にも対抗できるのか? これが強さの源泉「都構想戦略本部」だ【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.149】

【圧勝・大阪ダブル選(3)】なぜ大阪維新の政治は自公政権にも対抗できるのか? これが強さの源泉「都構想戦略本部」だ【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.149】

【圧勝・大阪ダブル選(2)】なぜ大阪維新は強いのか? 2015年の都構想「否決」が勝利への布石になった【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.148】

【圧勝・大阪ダブル選(2)】なぜ大阪維新は強いのか? 2015年の都構想「否決」が勝利への布石になった【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.148】

安倍首相「寄付」問題は、ゴミ廃棄費用を明らかにしてから論じることだ! 【橋下徹の「問題解決の授業」 Vol.47】

安倍首相「寄付」問題は、ゴミ廃棄費用を明らかにしてから論じることだ! 【橋下徹の「問題解決の授業」 Vol.47】

【安倍首相辞任】これが政治をよくするためのメディアの役割だ!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.214】

【安倍首相辞任】これが政治をよくするためのメディアの役割だ!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.214】

【安倍政権「最後」の総選挙(1)】憲法改正へ動くか――総理が僕の番組に出て語ってくれたこと【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.205】

【安倍政権「最後」の総選挙(1)】憲法改正へ動くか――総理が僕の番組に出て語ってくれたこと【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.205】

同じジャンルの本を探す