最高の雑談術 ~乱談のセレンディピティ~

最高の雑談術 ~乱談のセレンディピティ~

682円 (税込)

3pt

3.7

聞くこと、話すことには発見がある!シロウト同士の放談で、教養以上の英知が身につく
230万部突破!『思考の整理学』雑談版!

「知の探究者に大反響『乱読のセレンディピティ』待望の続編!
話すことは、読むことより容易であるように考えるのも、教育のつくり上げた迷信である。何でも話せるわけではないが、文章にするよりはるかに多くの深いことを伝えることができる。もちろん、愚にもつかぬ“おしゃべり”が多いけれども、本当の心は、文字ではなく、声のことばにあらわれる、ということを理解するのは、いわゆる教養以上の知性を必要とする。

“目で考える”人間は孤独を好む。“ひとりで考える”ことは、主観的になりやすい。すぐれた知能は、視覚的思考によって育まれるより、聴覚的思考力によって伸びると考えられる。ひとりではなく、仲間といっしょに、語らい合っているうちに発動する思考力というものをわれわれは、これまでほとんど問題にしたことがなかった。ひとりではなく、同志と、本を読むのではなく、談話によって、新しい文化を開発することができる。そういう信念をもとにして、クラブ的芸術、思考を模索していくと、乱談の思考、セレンディピティ(serendipity)に至るというわけである。――本書より

※本書は二〇一六年六月、扶桑社より刊行した『乱談のセレンディピティ』を改題、追記し、文庫化したものです。

...続きを読む

最高の雑談術 ~乱談のセレンディピティ~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本を読むことはこれまで考えられてきたほど、高度の知的活動ではない、と書いておきながら、たくさん本の話しが出てきます。
    このギャップがまた面白い。

    0
    2022年05月29日

    Posted by ブクログ

    読もうと思った理由
    著者の「思考の整理学」が最高に面白かったので続編のような感じがしたから

    気づき
    ・日本の学術・研究は欧米の先進文化を追い、それに学
     ぶことを眼目として独創についての関心がそれほど高
     くなかった。模倣はうまい。すぐれた製品をつくるこ
     とはできるが、基本の理論、技術をみずから

    0
    2021年05月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    雑談、乱談をしたいモチベーションが高かったという点では評価できるかな?

    英文学者が日本で英文学を学ぶことの限界を吐露しているのには驚いた。

    0
    2020年02月27日

最高の雑談術 ~乱談のセレンディピティ~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

扶桑社BOOKS文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

外山滋比古 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す