いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書

いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書

1,287円 (税込)

6pt

多くのプロジェクトを「同時に」「早く」動かすにはどうすればいいのか?話題のクリエイティブディレクターがその「段取り」の秘密を全公開します。くまモン、相鉄、茅乃舎を手掛けたクリエイティブディレクターの仕事術

...続きを読む

いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ルーティンが余裕を生み、質を上げる。
    考えたことは外に出して頭に空白を作る。

    同じ人間だから処理できる仕事量はさして変わらない。ただやり方次第で何倍もの効率で仕事ができる。

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    自分が仕事を進める上でちょうど悩んでいる部分だったので読んでよかった

    時間をかけてもいいものはうまれない、それはギャンブル的な考え方など普段の無意識に自分が思い込んでいる部分を言語化して否定してもらえた。
    また読み返したい

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    新しいプロジェクトが始まる時、クライアントとの関わり方の部分がとても参考になった。また、段取りをつけることで、今に集中できるということがわかった。マルチタスクで頭と気持ちがいっぱいいっぱいになっている状況が少しは改善できそう。早速明日からやってみよう。

    0
    2022年12月04日

    Posted by ブクログ

    「センスは知識からはじまるより」、幅広く、よりベーシックな知識内容(くまモン、相鉄、段取り管理)を題材に、
    ①目標設定、(目的地を決める)
    ②経路設定、(目的地までの地図を描く)
    ③実行、(最短距離で進む)
    のコツを紹介してくれています。

    「時間は王様」「期限はお客様との約束」「相手が言わなくても

    0
    2022年05月15日

    Posted by ブクログ

    クリエイティブな仕事をするために仕事をルーチン化する。
    一見矛盾するように聞こえるかもしれないが、これは本当に大事なことだと思う。
    そのための段取りであり、その前提としてゴール設定や想像力、知識の引き出しが必要になる。
    今一度、自分の仕事ぶりを振り返り、研鑽を続けたい。

    0
    2021年11月17日

    購入済み

    良き

    プロジェクトマネジメントに業界は関係ないなと改めて痛感。特に後半の部分がよかった。仕事を時間のみの基準で考え、精神的苦痛や快楽面は考慮しない、というのはまったくもってその通りで、Routineとして、進めていく。とにかく時間内に仕事を終わらす。自分の爪痕を残すより、仕事を時間内にやり切る方が大切。後

    #ほのぼの #タメになる

    0
    2021年10月23日

    Posted by ブクログ

    良書 仕事をチームでやりとげるための方法を、順序立てて説明されています。 くまモンプロジェクトのディレクターの著

    0
    2021年04月18日

    Posted by ブクログ

    社会人なら誰でも(学生でも)読みやすく、ボリュームもあるわけではないので、普段本を読まない人にも勧めやすい。 
    内容も、実践できれば間違いなく仕事の進め方が見違えてよくなるレベルだと思う。 

    特に、ゴールのためにまずは、イメージ(画像)を集めるというところ。これは非常に良い。この本を読まなければ仕

    0
    2021年02月07日

    Posted by ブクログ

    時間は王様。時間ボックスにタスクを書き込み、管理する。そしてその内容に関して辛いか辛くないかは識別しない。
    という点が響き、実行することができた。かなり自制心にも効き目があり、散漫だった部分が集中に変えられたから読んでよかった。水野学の本はどれもよみやすくわかりやすいてんがよい、反面飲みニケーション

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    段取りをする上での大事なポイントが書かれている。
    段取りをするとはどういうことかを具体的に示してくれていると感じた。

    自分が重要だと思った気づきをまとめる。

    ・段取りとはルーティン化すること
    ルーティン化することで仕事のベースができ、仕事のアウトプットのレベルが上がる。
    基本動作をしっかり固める

    0
    2024年02月03日

いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

水野学 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す