憲法とは国家権力への国民からの命令である

憲法とは国家権力への国民からの命令である

1,672円 (税込)

8pt

4.0

憲法はすでに死んでいる!
「アメリカ製憲法」は戦後日本に何をもたらしたか。このままでは日本は遠からず滅びるであろう! その理由は全て「憲法の死」に由来する。今日の大不況も、政治の混迷も、全ては「憲法問題」に帰結する。現代日本に起きている様々な問題を憲法とのリンクで捉え直す。戦後日本の憲法論議の「まったく以って奇妙なところ」は、護憲派も改憲派も「日本国憲法といえば第9条というスタンスをとり続けてきたことにある」。このために多くの国民も、憲法の急所は第9条であると思い込むようになった。「だから日本の民主主義はインチキだ」というのが本書の主題である。 著者は、日本国憲法の最重要条項は、国民の「生命、自由及び幸福追求の権利」を保証した「第13条」であるという。日本政府の経済官僚は「バブル潰し」で国民の私有財産に干渉した。日本国民は気づいていないが、これは重大な憲法違反なのである。 「なぜ日本国民は暴動を起こさないのか」。第13条の精神にのっとれば「国民の私有財産を攻撃した官僚の5人や10人ぐらい、市中引き回しの上、獄門さらし首にしたって許される」 しからば、第13条の精神とは何か。トマス・ジェファソンがジョン・ロックの「社会契約説」に基づいて起草したアメリカの「独立宣言」である。これこそがアメリカン・デモクラシーのエッセンスであり、それを下敷きにして書かれたのが第13条なのだ。

...続きを読む

憲法とは国家権力への国民からの命令である のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いいですね〜 小室節。
    そして、憲法改正が巷間話題になっている今こそ、こちらの本は広く読まれるべき内容です。

    故・小室先生は問います。
    「日本国憲法で、何が何でもこれだけは守らなければならない、これが有効でなくなったら憲法の存在意義なんて雲散霧消してしまうと言う条文はどれか。これぞ民主主義の精華と

    0
    2016年07月23日

    Posted by ブクログ

    ・近代デモクラシーはヨーロッパ社会で誕生した政治思想で、そのエッセンスは、「アメリカ独立宣言」に示されている。
    「われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに生命、自由および幸福の追求の含まれることを信ずる」

    ・アメリカ独

    0
    2019年08月03日

    Posted by ブクログ

    極めて明快に憲法を理解できる。今の世間で交わされている憲法議論がいかに不毛であることか。政治家には期待出来ないなか、マスコミに良識を求めたいがこれも無理な話か。

    0
    2015年05月10日

    Posted by ブクログ

    ――――――――――――――――――――――――――――――
    これぞ民主主義の精華と言うべき条文は?

    それは憲法第十三条である。22
    ――――――――――――――――――――――――――――――
    独立宣言を起草したのは、後にアメリカ大統領となるトマス・ジェファソンだが、彼がこの宣言を書くに当たって

    0
    2015年01月12日

憲法とは国家権力への国民からの命令である の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

小室直樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す