ファイナンス理論全史―――儲けの法則と相場の本質

ファイナンス理論全史―――儲けの法則と相場の本質

1,782円 (税込)

8pt

100年分の投資理論が体系的に一気にわかる!ランダムウォーク理論/モダンポートフォリオ理論/CAPM/効率的市場仮説/ブラック=ショールズ・モデル/アービトラージ/カオス理論/バリュー投資/AI運用 等多くの奇才によって発展してきた理論の歴史とポイントを凝縮。

...続きを読む

ファイナンス理論全史―――儲けの法則と相場の本質 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    現代ファイナンス理論は正しいのか?そして投資家に役立つのか?前者への答えは、「ある程度までは正しい」。後者への答えは、「イエス」。

    紹介されるのは、ランダムウォーク理論、効率的市場仮説、デリバティブ価格理論、モダンポートフォリオ理論、リスクの計量化など、現代ファイナンス理論の骨格。
    理論への批判と

    0
    2024年01月27日

    Posted by ブクログ

    金融業界で生まれた多くの主要理論のエッセンスを、時系列で理論同士の関係性も含めて解説している。市場で起こったイベントと理論の発展には相関性があるので、時系列で追っていくとすっきり頭に入ってくる。また、多くの名著を紹介していて、次に読みたい本が芋蔓式に見つかる。個別の理論を勉強する前に一度目を通してお

    0
    2024年01月21日

    Posted by ブクログ

    難しい数式無しでファイナンスの歴史を概観できる良書です。どんなスタイルの投資家も、まずこの内容を知っておいて損は無いと思うくらい。投資の最初の教科書だと思います。決して入門書や初心者向けという意味ではなく、投資家人生にわたって必要な根本的な知識が学べます。

    0
    2022年01月12日

    Posted by ブクログ

    帯の煽りに相違なく、ランダムウォーク理論から100年分の投資理論がざっくり掴める。
    投資を行う場合や分析する場合のスタンスをどこに置くのかという点で非常に参考になる書籍
    本書で外観を掴んでから、興味のある各論へ進むのが吉か。

    0
    2020年01月05日

    Posted by ブクログ

     ファイナンス理論の発展の歴史を学ぶことができる。1900年のランダムウォーク理論から始まり、現代の行動経済学まで繋がっている。

     市場のメカニズムはどうなっているのか?
     市場は予測可能で、そこから利益を得ることが可能なのか?

     過去の学者達がその時代にどう考え、どのように結論付けたか。経済危

    0
    2018年08月27日

    Posted by ブクログ

    いやー、最高。
    文体が洗練された田渕さんの著書は、読みやすいの一言に尽きる。
    自分にとって、ファイナンス理論はこれで十分。
    そして、ファイナンス理論を幅広く網羅しながら、
    投資に役立つ手法が散りばめられていて有益この上なし。

    0
    2018年02月24日

    Posted by ブクログ

    Black–Scholes equationの問題点を知りたくて読んだ.ストーリー的なところがしっかりしている.

    0
    2020年07月24日

    Posted by ブクログ

    2020年44冊目。満足度★★★★☆ 特に何か新しい知識・情報を得た部分は殆どないが、確かにそうだねと思わせる納得の内容。良書であることは間違いない。

    0
    2020年06月16日

    Posted by ブクログ

    バシュリエのランダムウォーク理論。ブラウン運動からヒントを得た。
    将来の価格は予測できないが、確率なら計算できる。
    効率的市場仮説=サミュエルソン、ファーマなど。

    アノマリーが存在する=小型株効果、割安株効果、モメンタム効果。
    バフェットの超長期投資を貫徹することは難しい。

    水の温度が下がってい

    0
    2019年10月18日

    Posted by ブクログ

    確かに、ファイナンス理論の歴史を学べる。

    「市場は非効率であると考える人がいるから、市場は効率的になる。」
    この矛盾が一番面白い。
    割安だからとある株式を購入する人は、将来的にその株式は適正な(効率的な)株価になると考えるのだ。なぜだろう。
    「皆、いずれ自分と同じように割安と見抜くはずだ」という奢

    0
    2023年03月17日

ファイナンス理論全史―――儲けの法則と相場の本質 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

田渕直也 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す