男と女のアドラー心理学

男と女のアドラー心理学

1,386円 (税込)

6pt

3.8

どうして男と女はすれ違ってしまうのか?男脳/女脳の違いだけじゃ語れない!恋人、夫婦、家族…あらゆる男女間の“ズレ”を解決!【アドラー心理学研究の第一人者による恋愛・結婚論】●アドラーは「愛」や「結婚」を、どう捉えていたか?●デートや結婚・家事から食べ物の好みまで…ケースで読み解く男女の心理●なぜ男は「ダンドリ」にこだわり、女は「意外な展開」にときめくのか●「察してほしい」人と「忖度しすぎる」人…日本人ならではの“ズレ”●増えるセックスレス、仮面夫婦、不倫、離婚…夫婦の溝を埋めるには?●岩井流・良好なパートナーシップを続ける5つの極意

...続きを読む

男と女のアドラー心理学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    男と女のアドラー心理学。岩井俊憲先生の著書。男性でも女性でも人間関係に悩んだことが無い人はいないと思うけれど、男性と女性の違いという点を頭に入れておけば人間関係のいざこざや争いごとは少しは減るように思います。人間関係でイライラして衝突したり罵倒したり罵倒されたり当たり散らしたり当たり散らされたりはお

    0
    2019年05月23日

    Posted by ブクログ

    事例がわかりやすいので読みやすかった。
    「結婚はゴールではない」はまさにそうですね。
    その後のコミュニケーションが大事だなと改めて感じました。
    アドラー心理学について予備知識がなくてもわかりやすく読めます。

    0
    2020年02月15日

    Posted by ブクログ

    アドラーと名がついていたので、読んだ。ただ、書いてあることは黒川伊保子の方が具体的だし、面白いかも。


    ドイツの心理学者エーリッヒ・フロムの「愛するということ」
    愛の能動的性質を示しているのは、与えるという要素だけではない。
    あらゆる形の愛に共通して、かならずいくつかの基本的要素が見られる
    という

    0
    2020年04月19日

    Posted by ブクログ

    心理学について学べるというよりは、夫婦関係の指南書。
    求めていた主題と違った…が、面白い本だとは思った。

    0
    2017年12月30日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく確かにそうだと思い、納得する内容もあったけれど
    そう簡単に実践できるならば
    男女はもっと上手くいく人たちが増えるはずなのに
    とひねくれた発想をしてしまった。

    男女は違うということを念頭においておくのは重要かと。

    0
    2017年12月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読みやすい本。
    異性どうしのパートナー間のすれ違いを、アドラー心理学で解決する。恋人や夫婦だけでなく、会社組織の人間関係でも適用できそう。

    どんな人間のあいだにも、相互信頼・相互尊敬。

    0
    2017年10月16日

男と女のアドラー心理学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

岩井俊憲 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す