どうでもいいことで悩まない技術

どうでもいいことで悩まない技術

1,423円 (税込)

7pt

日常生活には、イライラしたり、不安になったり、緊張したり、「悩むほどではないけれど、つい気にしてしまうこと」があふれています。そんな小さなことで、できれば悩みたくない。そこで本書では、その解決方法を「脳の仕組み」から考え、どのようなアクションを取るべきか、わかりやすく解説していきます。たとえば……

・イラッとしたら、まっさきにすべきことは?
・ケンカは「謝るが勝ち」なワケ
・不快な気持ちを整理するとっておきの方法
・優秀なビジネスマンがしているパニックを防ぐ方法とは
・モノを捨てると執着心が薄らいでいく理由

など、「つまりは気の持ちよう!」ではなく、日本を代表する脳科学の先生が、科学にもとづいたノウハウを紹介していきます。

...続きを読む

どうでもいいことで悩まない技術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    臨床医から脳科学者に転向した作者が書いたものだからか、すごく説得力があったし、人間の悩みについてわかってくれているという感じがした。
    ストレスと向き合うことを重ねていくことで、だんだんと克服できる。
    得意な人の真似をする。
    困難を分割する。
    不安から意識をそらす。
    反復練習をして自信をつける。
    最悪

    0
    2018年02月23日

    Posted by ブクログ

    どうでもいいことで悩まない技術
    2015/10/7 著:柿木隆介

    朝も夜も関係なく、いつでもせわしく動いている社会の中で、ぐるぐると情報がかけめぐって、それはストレスとして、知らず知らずのちに私たちの脳に負担をかけている。

    人間の脳というのは、理由や理屈がわかると「納得できる」「安心できる」「満

    0
    2017年11月18日

    Posted by ブクログ

    脳科学者の書いた不安や嫉妬に対する対処法の話。そういったものに悩まされることもあるので参考にしたい。

    0
    2016年02月22日

    Posted by ブクログ

    20151222 脳の機能をベースにした説明なので説得力がある。どうせなら楽しく明るく生きていきたい。できる事から始めてみるか。とりあえず笑っていこう。

    0
    2015年12月22日

    Posted by ブクログ

    脳科学の実際のデータだったり事実に基づいて書かれているので説得性があったし、専門用語があってもわかりやすく丁寧に説明されてた点がよかった。さらっと読めるし、ちょっとつまづいて時に再確認する意味でも手元に置いておくにはいいかもしれない。

    0
    2015年11月29日

    Posted by ブクログ

    誰もが抱えている悩みにどう折り合いをつけて向き合うかについて、わかりやすく書かれています。
    専門用語などもわかりやすくしてあるので、とても読みやすいです。

    0
    2015年11月04日

    Posted by ブクログ

    今までに読んできた本に似た内容ではあったけれど、脳科学からの観点という部分が、自分の中に落とし込みやすかった。
    自分が一番楽になる考え方の、どうでも良いことは悩む必要もないのだと判断するための、ヒントになればといった内容の本です。
    脳が今こういう状態だ、と気付けることで、イライラした時やもやもやした

    0
    2021年10月28日

    Posted by ブクログ

    目新しい事は書いてないのだけれど、重要な事はよくまとまっているように思う。

    やろうと思っていてつい忘れていた事。
    イラっときたり頭にきたら、まず深呼吸
    これで良いと思える生き方をする。自分の軸を作る。

    すべては継続することが大事。この本を読んだだけで終わらないようにしたい。

    0
    2021年09月14日

    Posted by ブクログ

    「どうして人は、小さなことで悩んでしまうのか」を思考ではなく、脳の観点から解説した本。

    思考の観点から書かれた本は、散々読んで来たが、脳視点で書いているのを読むのは初。

    悩みに対する対応方法は、既存のものが多かったが、それが脳のどこの部分に対する方法なのか?がわかったのは面白かった。

    0
    2018年01月07日

    Posted by ブクログ

    精神論ではなく脳のしくみから考えるという視点に興味を
    持った。「どうでもいいことで悩まない」というのは自分にとって悩み。

    改めて「脳は日々の習慣によってクセが変わっていく」ということは意識して、悩まない技術を身につけたい。

    0
    2017年03月28日

どうでもいいことで悩まない技術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

柿木隆介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す