非属の才能

非属の才能

693円 (税込)

3pt

出る杭は打たれ、才能ある人間が生きづらい国ニッポン。しかし、もはや大きな経済成長は見込めず、仲間と群れることで幸せだった時代が過ぎた今、何より重要なのは才能をいかんなく発揮できる社会づくり。もうみんなと同じ必要はない。各個人が信じる道を自由にゆけばいい。漫画家として各界の傑物たちにインタビューを続けてきた著者が贈る“非属”という新しい生き方。2011年本屋大賞「中2男子に読ませたい!中2賞」受賞作。

...続きを読む

非属の才能 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    書店員Xこと長江貴士さんの本によく引用されていたので気になり読んでみた。
    面白く思ったのは、引きこもりの人にはこの世界が自分に合っていないと感じる才能がある、と言い切っているところ。ダーウィンだって他の偉人だって引きこもりをせずに周りに馴れ合う努力を優先させていたら偉大なことは成し遂げられなかっただ

    0
    2021年07月11日

    Posted by ブクログ

    非属。いかに自分が周囲と同調し生きてきたかを痛感した。幸い、うつ病になり、非属への道を歩み始めている。自分の人生、自分の価値観で生きる。ただそれは独りよがりではなく、他と協調し、様々なことに興味を持ち関わりを持つことで磨かれていく。まだまだあと何年生きるか分からないけど、1日1日を大切に、定置網にか

    0
    2018年09月19日

    Posted by ブクログ

    たぶんほとんどの人は合わないタイプの感性だと思う。私は偶然にもフィーリングが合ったので、すごく面白かった。

    0
    2015年01月02日

    Posted by ブクログ

    予想以上に内容が濃く、明快な主張が繰り広げられた本だ。著者は小学生の時から「やることが多すぎて授業を聞いている暇などなかった」というから、生まれながらの非属の才能の持ち主だ。中学、高校でも、授業を聞かずに漫画を描いたり、謎の未確認動物の研究などをしていたという。

    様々な非属の才能の持ち主を紹介して

    0
    2018年10月31日

    Posted by ブクログ

    面白かったー。ずっと抱えいたもやもやをズバリと言ってもらったという感じです。目指すべきは、「和を持って属さず」。今後も頑張ろう。

    0
    2013年04月29日

    Posted by ブクログ

    世の中のほとんどの人は、各々が持つ才能が目に見えるカタチになるまで応援も評価もできない。
    だから見えない段階ではどんな素晴らしい才能もどこにも属さないただの異端者として扱われてしまう。

    でもどの時代の何かを成し遂げた人も有名人も、どの漫画や映画のヒーロー達もそうだった。
    だからもし周りに理解者がい

    0
    2022年02月22日

    Posted by ブクログ

    安易に自分の感覚を殺して、違う意見に迎合しない様を、非属と表現する本書。

    但し、非属は関わらないことではない。

    本書の終盤、
    「重なるところで共感し、重ならない部分で貢献する」
    に、全てが集約されていると思う。

    結局、筆者も、人を驚かせたいエンターテーなんだ。

    0
    2022年01月24日

    Posted by ブクログ

    良書で一気読み。
    協調しても同調はしない。
    古今東西の非属の先輩方の活躍を参考に、非属であることを受け入れ、自信に変えて、無二の存在として生きていこう。という呼びかけと受け止めました。
    ひきこもりのところはすべて同意とはいかなかったけれど、おおむね共感。メモを取りたい箇所がたくさん見つかりました。

    0
    2021年12月12日

    Posted by ブクログ

    引きこもるならとことんテレビやインターネットの情報を遮断するべきとは、その通りだ。知らず知らずのうちにインプットされた世間一般の情報は自分の芽を摘みかねない。

    0
    2021年03月09日

    Posted by ブクログ

    この本を読んで言っていることは確かにあるけど少し過激だ、と思ってしまった私もこの人生で様々な非属の才能を摘み取られ世論に影響されすぎてしまっているのだと思う。

    今まで抱いていた違和感を言い当ててられたような気がして、読んでいて気持ちがスッキリした。
    まだ私の中には学歴至上主義、高収入こそ正義、難し

    0
    2020年05月14日

非属の才能 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

山田玲司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す