この夏の星を見る

この夏の星を見る

2,090円 (税込)

10pt

亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われる――。
コロナ禍による休校や緊急事態宣言、これまで誰も経験したことのない事態の中で大人たち以上に複雑な思いを抱える中高生たち。しかしコロナ禍ならではの出会いもあった。リモート会議を駆使して、全国で繋がっていく天文部の生徒たち。スターキャッチコンテストの次に彼らが狙うのは――。
哀しさ、優しさ、あたたかさ。人間の感情のすべてがここにある。

...続きを読む

この夏の星を見る のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    天体観測を通じて、年代や場所に捉われず、縦横無尽に交流が拡がるお話でした。そこには、もちろん、青春や恋も散りばめられています!

    0
    2024年05月18日

    Posted by ブクログ

    望遠鏡って作れるの!? 

    私のイメージはやっぱり白い筒で、とっても高いお品もの。
    そう簡単に星の観察なんてできないと思ってた。

    初めて土星の輪を見たときISS が頭上を通過したのを見たとき、本当に宇宙があるんだって彼らと同じように感動した。
    手製の望遠鏡で見られたとしたら、それは格別であろう。

    0
    2024年05月17日

    Posted by ブクログ

    辻村深月さんの作品久々に読んだけどやっぱり好きだなあ。
    学校が舞台になった話は本当に登場人物の描写が丁寧で人となりが想像出来る!

    0
    2024年05月16日

    Posted by ブクログ

    ボリュームも感動も最大級でした。
    最高すぎた〜〜……
    これはしばらく余韻から離れられなさそうな予感。

    コロナ禍の学生たちの不自由と、
    その中での創意工夫。
    言葉にしてしまうとこんなにも簡単に聞こえるけど
    500ページ弱で綴られる物語は、
    本当に緻密で退屈することなんてひとつもなくて
    さすが辻村さん

    0
    2024年05月14日

    Posted by ブクログ

    この本の子達も、鏡の小城の子達も
    辻村さんが書くティーンの子達を見てると
    なんか涙が出てきちゃいます。
    なんでだろう??

    30半ばになりますが、私も10代の多感なときに辻村さんの物語に出会いたかったなぁ……と心から思います。

    冒頭で亜紗ちゃんがコロナで部活のコンクールが中止になって落ち込む友達に

    0
    2024年05月14日

    Posted by ブクログ

    東京の渋谷、長崎の五島、茨城のこの3箇所がどのように繋がるんだろうと興味を持った序盤。それぞれがコロナの影響を受けて少し、ネガティブな場面もあったりしましたが、中盤からスターキャッチコンテストを実施しようということで繋がった3箇所。コロナじゃなかったらこんなことにならなかったのにという気持ちもありな

    0
    2024年05月13日

    Posted by ブクログ

    コロナ禍の閉塞感をまざまざと思い出した。国民全体が自警団のような圧力。でも、その中でも純粋な好奇心や、繋がりたいという気持ちの熱さに感動。心にささる言葉がたくさん出てくる。恋愛がメインでないのも良い。すごく清潔な青春を見た感じ!

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    中学生、高校生が離れていても出来ることを広げて楽しんで取り組む姿に感動しました。
    コロナがあったからこそ感じた悔しさ以上に「星」を共通に新しく出会った仲間たちとの活動には、コロナがあったからこその力がみなぎっていて悪いことばかりじゃなかったと思わせてくれます。
    子どもたちを大きく見守る大人たちも素敵

    0
    2024年05月11日

    Posted by ブクログ

    最近の出来事を題材にしているため、共感できる箇所が多数あった。
    また、登場人物の気持ちにも共感しやすかった。

    作品の感動がよく伝わるのでお勧めです!

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    おもしろかったー!!!!!

    コロナ禍での学生生活に焦点を当てて、大切な1年をどう過ごすか、子どもたちの成長が見れた。

    コロナ禍を通して、改めて「つながることの大切さ」「つながることの強さ」を感じた。コロナで失ったものはあったけど、かけがえのないものも得られたので、それを大切にしていきたい。

    0
    2024年05月07日

この夏の星を見る の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川書店単行本 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

辻村深月 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す