NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法

NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法

1,650円 (税込)

8pt

4.0

「今こそ、あなたから自由を奪うすべてにNOを言い、
自分の人生を取り戻すときだ――」

―――――――――――――――――――――――――
社会、会社の同僚、上司、
パートナー、家族といった人間関係。

仕事のノルマ、会社から求められる成功、
不利な労働環境や取引先からのプレッシャー。

好ましくない人間関係や職場は
他人のルールであなたを縛りつけ、
あなたの価値を勝手にジャッジし、
あなたの時間やエネルギーをひたすら奪い続ける。

彼らにNOをつきつけ、
本当の人生を生きるときがきた。
―――――――――――――――――――――――――

誰でもNOを言うのは怖い。
仕事がなくなったら。
友人やパートナーに嫌われたら。
会社でほされたらと考えれば考えるほど、
あなたから時間も自由も奪うものに
NOを言えなくなる。
それを繰り返していくうちに、
いつの間にか、自分は何をしているんだろうと気がつく。
心も身体も疲弊しきったあとに。

しかし、今、あなたが多大な時間を割いているもの、
巨大なストレスを受けながら我慢しているものは、
本当にあなたの人生に必要なものだろうか。

それらにNOを言い、
解放され、自分のルールで生きた方が楽しいはずだ。

自分のルールで生きるために
あなたがすぐにNOを言うべきものは、
日常にあふれている。

・職場の不毛な人間関係
・嫉妬、足の引っ張り合い
・他人のせいにする人間
・境界線を踏み越えてくる人
・人とは仲良くすべきという思い込み
・「自分はダメだ」という思い込み
・会社が求める成功像

本書では、こうした人々、会社、社会にどうNOを言うべきか。
そして、どうすればあなたがあなただけのルールで
生きられるようになるかを解説している。

例えば、
他者との境界線をどう引くか。
こちらの事情を無視し、土足で上がり込み、
不利な取引を持ち掛ける相手に、どうNOを伝えるか。
自分の価値を自分で決める方法。
会社が求めてくる成功像やアイデンティティの無意味さ。
他人のルールに時間を奪わせず、
自分のルールで楽しくハッピーに暮らす方法。
など、多くの考え方、人生のヒントが書かれている。

そして、
「人間関係の基本編」「職場の人間関係編」
「自分のルールで生きるためのエネルギーと時間の再分配法」など
誰にとっても身近なテーマ、事例を取り上げながら解説した。

生きづらさを抱えた多くの人々と
医師である著者が作り上げた
現代の生存戦略ともいえるこの方法をぜひ試してほしい。

...続きを読む

NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    子供の頃に家庭が安全と感じられず生きづらさを感じて生きてきたので、作者の方が言っている内容が心にスッと入ってきました。

    この方の本は2冊目になりますが、どちらも読んで良かったです。

    0
    2020年07月20日

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃ読みやすい。
    そして自分の心にスッと入ってくる言葉が多くて、読書メモがえらい枚数になりました。
    みんな、それぞれが、それぞれのラインを大切にできる世の中になってほしい。

    0
    2020年07月01日

    Posted by ブクログ

    正直,やる気を出そうと思ってもだせなくて,毎日がしんどくなっていて,なんとかできないかとと思って探したときに出会ったのが著者のインタビュー記事。著者の病院に訪問しようと思ったけれど,予約がいつ取れるかわからない状況だったので別の病院に行くことに。その後なんとか回復してきたのだけれど,そういう状況で手

    0
    2021年08月09日

    Posted by ブクログ

    「まじめに、正しいことしてるはずなのになんか満たされない」と感じている人に読んでほしい。そのメジャー、実は自分ではなく刷り込まれたものかもしれない。

    0
    2020年07月31日

    Posted by ブクログ

    無理しなくていいよ、嫌なことはNOって言っていいんだよと、自己肯定感を促す本です。
    なるほど・・と思って読んでいたんですが、読後には自分の中に残ってる内容が少なかったように感じます。
    その中で、
    (1)他人からのラインオーバーに敏感になる(自分のテリトリーと他人とテリトリーをはっきりさせて、自分のテ

    0
    2020年07月15日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    YESマンと逆かなと思いきや、着想は同じでした。



    本当に信頼できる人を見つけるまたNOと言える、相手を見つけNOを言うと言うことに慣れる。

    ✅自分の合わないものは積極的に遠ざける。また時間の進みが遅いと感じるものは比較的に合っいない。

    ✅自分を救ってくれる物を探す。ゲームアニメなど

    要点

    0
    2020年04月17日

NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

鈴木裕介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す