一流の習慣術 イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方

一流の習慣術 イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方

770円 (税込)

3pt

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

かつてイチロー選手の専属打撃投手として、日本プロ野球最多210安打達成に貢献。イチロー選手とは寮も食事もグランドも共にし、「イチローの恋人」とまで呼ばれた著者。

時を経て、中学硬式野球の指導者となってからは、東北楽天ゴールデンイーグルスのエース、田中将大投手を育て上げた。

日米の第一線で活躍し、確実に結果を出す彼らの原点には、「一流になるための習慣づけ」がある。

自分に足りない能力や体格の差を埋めるための考え方と行動には、凡人が一流になるための本質を知ることができる。

トッププロの考え方や意識の持ち方、心技体のバランスの持ちようなど、著者だからこそ知るイチローとマー君の習慣術は、スポーツのみならず、ビジネスに、勉強に、日常生活に確実に活きる。

...続きを読む

一流の習慣術 イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    イチローのバッティングピッチャー、田中将大の少年野球監督をつとめた著者が、自身の経験から一流の習慣を身につけるための意識付けを解いた本。
    自分で考え、行動するための意識付けが中心。
    読み終わって、知ってはいたけど、改めて自分に刺さった内容は以下の3つ。

    1.自己評価は過程で評価し、他己評価はしない

    0
    2013年10月27日

    Posted by ブクログ

    背筋を正せられる読み物でした。目的とそれを達成するために何を成すか、いつまでに成すか、達成するための日常をどう管理していくか、さらにはどう休むか。結局は、仕事とプライベートは表裏ではなく、生き方によって現れてくるものなのだと感じました。当たり前と言えば当たり前ですが、それがどんな時でも誘惑に負けるこ

    0
    2013年01月09日

    Posted by ブクログ

    一流選手の習慣はビジネスにも応用できる。特に高校野球の常連となってる学校がどのような指導方針で今の強力なチームを作り上げたか大変参考になった。

    0
    2010年08月26日

    Posted by ブクログ

    イチローの打撃投手を務め、マーくんを指導した著者が、「一流」にふれてきた実体験から、日頃どんな意識を持って行動してきたか、様々な切り口から考察している。
    思い出話も多く、非常に読みやすい。

    0
    2013年06月27日

    Posted by ブクログ

    目標からの逆算。ぶれない事。自分の中に自分の理想像をつくり、それに向って努力する。野球好きな方に学びやすい目標設定とタイムマネージメントのわかりやすい本。改めてイチローを尊敬した。

    0
    2013年02月18日

    Posted by ブクログ

    少年野球とイチローとマーくん。
    少年野球の話がある分、ギラギラ感がなくて受け入れやすい。イチローとマーくんのエピソードも期待どおり。毎日の生活、意識、継続と真新しさはなくとも物足りなさもなく楽しく読める。

    本論からやや外れたところから以下引用。
    『ビジネス書を読んで小手先のテクニックを真似するより

    0
    2011年12月29日

    Posted by ブクログ

    イチローは寝る前に10分間の素振りを毎日3年間続けていた。そうゆう努力ができる人が天才なんですね。彼の野球への姿勢や自分を分析する力。ぶれない心の作り方。すべてが参考になります。それをサイドにいた人間側から書かれた本です。

    0
    2010年07月24日

    Posted by ブクログ

    奥村幸治著「一流の習慣術」ソフトバンク新書(2010)

    *メジャーリーグのコーチングの基本は「聞き出すこと」。「お前のことはお前が一番分かっているはずだ。だから、私のお前の気持ちを伝えてくれないと私は何もわからない」
    *結果だけを求めず、過程を大切にする。「奥村さん、ありがとうございました。おかげ

    0
    2017年05月29日

    Posted by ブクログ

    イチローとマーくんと接した経験から、プロフェッショナルが日常をどのように過ごしているかが述べられている。
    自分も今の仕事でプロになるために、いまいちど気が引き締まった。

    0
    2015年07月18日

    Posted by ブクログ

    「一流になる習慣づけ」の大切さである。どうゆう目的意識で1日を過ごすかである。目的達成するためにどんな習慣を作るかである。習慣とは、継続する努力をしなくとも無意識に続けられる力です。

    0
    2013年05月29日

一流の習慣術 イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

奥村幸治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す