センスは5% クリエイターをサポートするための45の技術

センスは5% クリエイターをサポートするための45の技術

1,760円 (税込)

8pt

4.6

ヒットの鍵はコンテンツ以外にある!?
月2000万PVを達成するオモコロ社長によるコンテンツを支えたい人への入門書!

「おもしろいコンテンツをどう支え、世間に伝えて、仕事にしていくか」という点に着目し、これまで長島健祐氏が実践してした事例を紹介。「人のサボりを褒めてあげる」「自分のマナーで足を引っ張らない」「よくわからない夜の会合には行かない」など、特別な能力がなくても誰でもできるスキルが多数。

著者は、100万人フォロワーのARuFa氏やベストセラー作家ダ・ヴィンチ恐山氏や雨穴氏をライターとして擁する「オモコロ」などを運営するバーグハンバーグバーグ代表取締役・長島氏。

『物語思考』著者・けんすう氏との特別対談も収録!

【目次】
はじめに
第1章:自由に仕事をするためにルールを作る
第2章:組織やチームを作る上で気を付けるべきこと
第3章:バズるコンテンツを作るための組織作りなんてものはない
第4章:おもしろ広告会社の「営業しない」営業スタンス
対談:けんすう×長島健祐「コンテンツを作る以外の95%が重要」
おわりに

...続きを読む

センスは5% クリエイターをサポートするための45の技術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    考えていることの分からない人は怖くて関わりたくないこと、例えば書く能力といってもその中にはコミュニケーション能力等が包括されていること、情報が溢れる中で一度にインプットできる量には限りがあることのような、当たり前かもしれないけど大切なことを正面から言語化した本だった。読んで良かったと思う。目標によっ

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    面白くて一気読みしました。
    長島さんを動画などで認知しているからこそ、長島さんの口調で説明を受けているように感じられてするすると内容が入ってきました。
    逆に長島さんやオモコロのことを知らない人には想像しにくい内容かもしれない。

    0
    2024年04月09日

    Posted by ブクログ

    本書内にも書いてあったけれど、こういった内容を書いてある本はあまり見たことがない。

    長島さんがいかにバーグハンバーグバーグのことを考えて社長業をされているか知ることができ、加えて「こんな社長がいるのかぁ」と社長モデルの1を知れたのがおもしろかった。

    特に26番が心に残った。
    あたたかいビジネス本

    0
    2024年04月03日

    Posted by ブクログ

    人気テキストサイト「オモコロ」の社長が語る会社経営。自由奔放な記事を生み出すサイトの印象とは対照的に型破りな手法はほとんど無い。人が働きやすい環境とはつまり当たり前の事が整った環境なのだと痛感した。中にはユニークな手法もありなるほどなと思わされる。数値目標をあまりつくらないというのはその最たる例で、

    0
    2024年05月22日

    Posted by ブクログ

    長島さんの器がデカさを感じる1冊
    自己啓発本は得意ではなかったけど、優しさと謙虚さが練り込まれた1冊で最後まで楽しみながら読むことが出来た!

    0
    2024年04月01日

センスは5% クリエイターをサポートするための45の技術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す