頭の回転数を上げる45の方法

頭の回転数を上げる45の方法

1,540円 (税込)

7pt

素アタマ=知的運用能力をぴかぴかに磨く45のトレーニング
スキルアップ本や仕事術本を100冊読むより、本書でビジネス思考の「型」を学び、自分の頭で考える習慣をつけよう!
本書の著者は、かたや税務会計のプロフェッショナルで、かたやソフトウェア開発の辣腕プロジェクトマネジャー。分野は異なるが、それぞれビジネスの現場に身を置きながら、数多くの場面に遭遇し、多くのビジネスパーソンたちに出会ってきた。
そんななかで気がついたのは、どんな局面にあっても必ず成果を出す人と、そうでない人がいるということ。その違いは、いったいどこにあるのだろう?
それは知識やスキルの量などではなく、知識やスキルを運用する「頭の土台の性能」にある、というのが2人の結論だ。コンピュータにたとえれば、知識やスキルがアプリケーションソフトウェアであるのに対し、それを運用する土台(=頭)はOSであるといえよう。頭の回転が速い人は、このOSレベルの能力が高いのだ。これら土台の性能が低ければ、いくら知識やスキルを集めても成果を上げることは難しい。
この土台のことを、本書では「素アタマ」と呼ぶ。「素アタマ」とは知識やスキルの基盤であり、それらを運用する知的運用能力をさす。「素アタマ」のいい人は、どんな分野でも成果を出すことができる。
本書では、「素アタマ」のいい人の思考習慣やマインドを45項目にわたり紹介する。これらは知識やスキルと違い、一朝一夕に獲得できるものではないかもしれない。しかし一歩一歩鍛錬を積み重ねることで、その「運用能力」をひとたび身につければ、ビジネスパーソンとしてのステージは必ずや上がるはずだ。

...続きを読む

頭の回転数を上げる45の方法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    さらさら読めてすいすい身につく

    まず読みやすい。難解なビジネス用語がなく、平易な文章で書かれており、世間話をしている感覚で内容が整理されている。
    話の組み立てが、ビジネスパーソンとして必要な要素→そうなるために何をするか、で一貫しており、非常に実践的。毎朝通勤時に、一節読むだけで意識が高まって成果が出せそうな気がします。

    1
    2013年07月31日

    購入済み

    「素アタマ」=「知識やスキルを運用する頭の土台の性能」と作者が名付け、その「素アタマ」わ「守破離」というトレーニングステージに分けて解説してあり最後まで読みやすかったです。
    本書にも書いてありますが、知識やスキルアップの類も良いけれど、プロセスも大切だよね!って内容です。ビジネス書を何冊か読んでき

    #タメになる

    0
    2022年04月10日

    Posted by ブクログ

    仕事との向き合い方を根本的に改善できそうな一冊。

    守破離が出来てるから!って言われたことがあったが、自分がそれを出来ている実感が無かった。
    この本ではその守破離を実践するための手法を段階的且つ多面的に説明してくれているので、自分が出来ていること、できていないことが明確になって、補うことでさらに成長

    0
    2022年01月23日

    購入済み

    何度も読み返したい

    読んで良かったと思う本です。
    文章もシンプルで理解しやすく、それでいて書かれている内容は本質をとらえていると思います。
    考え方の次元を一段階上げることが出来ると思います。この本に書かれている内容を意識して仕事に取り組めば少なくとも多くのビジネスパーソンより仕事ができる人物になれると感じます。

    0
    2016年06月02日

    Posted by ブクログ

    日本に輸入されている中国産のウナギの多くは、カナダのバンクーバーで生まれている。バンクーバーで生まれたウナギの稚魚は、空輸で中国へ運ばれて育てられている。なぜなら、バンクーバーではウナギの稚魚が生まれやすいが大きく育ちにくい環境で、一方中国は稚魚が生まれにくいが大きく育ちやすい環境だからだ。
    しかし

    0
    2014年05月29日

    Posted by ブクログ

    「知識やスキルを運用する頭の土台の性能」
    これに着目した本。

    スキルを獲得しても適切な文脈で使えなければ意味がない。アプリケーションの前にOSを鍛えるべし。という主張の下、ビジネスにおける基本的考え方・姿勢について論じられる。

    個人的には、類書に比べグッと踏み込んだ内容になっていると感じた。
    4

    0
    2012年05月07日

    Posted by ブクログ

    知識やスキルの運用能力である「素アタマ」を鍛錬するにはどうすればいいか、について書かれた本。

    守破離(基礎を学ぶ、基礎を実践する、本質を得る)という章分けがされているので、考えが及んでいる段階を確認しやすく、その後の進め方も決めやすい。

    似たような本に、『ポール・スローンの思考力を鍛える30の習

    0
    2012年03月30日

    Posted by ブクログ

    仕事に対する姿勢を学べる本。

    「守・破・離」の切り口で書かれており
    とても読みやすい。

    「デキるビジネスマンになりたい!」と
    思っている方におすすめ。

    0
    2012年03月20日

    Posted by ブクログ

    最近読んだビジネス書で秀逸の内容。仕事術、テクニックが書かれた本はもう読まないことに決めました。これからは、頭の回転数を上げて自分で仕事術やテクニックを考え出していきます。

    0
    2012年02月27日

    Posted by ブクログ

    この本の内容を生かすにはヨイショサラリーマンから脱却する必要がある。
    愚直にこの方法を実行していくことで、フリーランスも見えてくるかもしれないと思った。

    0
    2018年11月12日

頭の回転数を上げる45の方法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

頭の回転数を上げる45の方法 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す