勘違いが人を動かす―――教養としての行動経済学入門

勘違いが人を動かす―――教養としての行動経済学入門

★★★世界絶賛のベストセラー、ついに上陸!

★★★世界一ずるい「選択と行動」の科学★★★

★★★「潜在意識レベル」で人を動かす科学的な方法71★★★

・スーパーが「野菜売り場」からはじまるのは、〇〇をさせるため?

・相手に「〇〇」と言われるだけで「お願い」を受け入れやすくなる?

・期限までに目標達成したいときは、〇〇のスケジュール帳を使うべき?

◎面白くてタメになる「科学的に人を動かす方法71」を、世界各国の事例を通して分かりやすく伝える本。

◎教養を身につけるために、名著に進む前に行動経済学の入門書としても読める「武器になる」一冊。

◎理論や実験例とともに、世界各国の「実際に認知バイアスが使われているビジネスや政策の事例」を豊富に掲載!

◎身近な生活に利用されているバイアスを知ることで驚きや知的好奇心が刺激される。

◎行動経済学の名著に掲載されている事例や実験もおさえており、1冊で認知バイアスの概要を把握できる。

◎知的読み物、教養本としても面白い!

◎オランダの公式ベストセラーリスト「Bestseller 60」にランクインした話題の本がついに日本上陸!

...続きを読む

勘違いが人を動かす―――教養としての行動経済学入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ナッジ
    行動を直接誘発する選択環境の変化

    早い思考と遅い思考
    思考する前頭部分は、他の脳より一億年近くも遅れて発達した

    注目は経験を変える
    注目したものは好きになりやすい

    新しいものは馴染みのあるものに、
    馴染みのあるものは新しいものに見せる
    スキューモーフィズム

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    行動経済学について、分かりやすく説明されている。私たちの周りには認知バイアスを利用した様々な仕掛けがあることが分かる。なんとなく仕向けたり仕向けられたりしている事が学問として昇華していて面白かった。

    0
    2024年04月07日

    Posted by ブクログ

    「なぜスーパーの入り口は野菜売り場から始まるのでしょうか」の問いの答えが気になるタイプの人は読むと面白いと思います。
    日常生活の中で「どうしてこれはこうなのか」という疑問を多く持てる人ほど、得られる答えが多い本に感じました。

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    表紙のハエにも意味がある(私は女性なので知りませんでしたが、彼氏に聞くところによると高速のSAに多いそうな)。海外のユースケースが記載されてることもありピンとこないものもあった印象。
    巻末に、登場した行動経済学の理論と簡単な解説のサマリがあり、ときおり参照したい

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ


    有名な行動経済学が端的にまとまっています。
    本の表紙にハエがとまっているのもまんまと罠にハマり書店で購入してしまいました。

    0
    2024年03月02日

    Posted by ブクログ

    「なぜこの人は、私が意図するように動いてくれないのだろう」という疑問から、行動経済学を勉強しようと思い手に取った書籍。
    行動経済学というよりは認知バイアスに関する内容がメインな気がするけど、多種多様な認知バイアスが紹介されておりとても勉強になった。こういうのを知って生きるとちょっと世界の捉え方が変わ

    0
    2024年01月05日

    Posted by ブクログ

    誰かに話したくなる内容でした。手品の種明かしを教えてもらった感じ。よくある行動には、こんなカラクリがあるとわかりました。

    0
    2023年11月27日

    Posted by ブクログ

    小便器に描かれたマトに小便を当てたくなるのは経験的、感覚的にも正しい。

    このようなバイアス等をウィットに富んだ文章で学ぶことができる良書と感じた。

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    勘違いが人を動かす

    フォアラー効果
    ・〇〇を選んだ人に当てはまる。、と説明したものが他の人には当てはまらないが自分には当てはまると受け止める

    ダニングクルーガー効果

    人は過信する傾向がある
    ・自分にとって都合が良いときになりやすい
    ・他人が関わる場合

    根本的な帰属の誤り
    ・自分では成功すると

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    人間という生き物が、どう言うプロセスで判断し行動するのか?を行動経済学の初歩的な内容を使って説明している本。人間は単にお金銭的報酬を目的として行動するのではなく、金銭的報酬が逆に期待しない結果をもたらすなど、笑ってしまう内容も多く面白かった。数値化の危険についても、万歩計の歩数を稼ぐために万歩計を手

    0
    2024年03月12日

勘違いが人を動かす―――教養としての行動経済学入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す